授乳してても痩せない⁉痩せる人と痩せない人の違いは?

スポンサーリンク

授乳中は母乳を通じて
子供に栄養や水分を分け与えるので
自然と痩せる人が多いです。

現に私も一人目の子の授乳中は
たくさん食べても体重を維持できていました。

しかし、次の子に授乳している時には
前回と同じように食べているはずなのに
なぜか痩せませんでした。

授乳中は必ず痩せるわけではない
ということがわかったので
授乳しても痩せない理由を調べてみました。

そこで今回は
授乳中に痩せない原因は何か
また産後に痩せる効果的な方法について
紹介します。

スポンサーリンク

授乳してても痩せない理由とは?

授乳していると自然と痩せる
という話はよく耳にすると思います。

でも
なぜ授乳していると
痩せていくのでしょうか?

まず、その理由を説明します。




母乳というのは
ママの体内に取り込まれた栄養素をもとに
血液から作られています。

ママが取り込んだ栄養を
母乳を通して赤ちゃんに
分け与えているということですね。

ママは母乳を作り授乳することによって
1日に約500カロリーを消費しています。

これが少しくらい多く食べたとしても
授乳中には痩せていく原因なんです。

しかし
母乳を作るのに消費するカロリーより
多く食べているとどうでしょうか?

当然、消費カロリーより多く食べると
どんな人でも太っていきます。

なので授乳をしているからといって
必ず痩せるということはないのです。

授乳をすること自体でも
体力を使っていますし
母乳として栄養を与えているので
ママはすぐにお腹が空きます。

授乳中だから大丈夫!
という感覚で何でもパクパク食べていると
授乳で消費する以上のカロリーを
摂取してしまう
ことになって痩せないんです。

 

私も1人目の時は
母乳の量がすごかったので
いつでもお腹が空いている状態でした。

また1人目はすごく手のかかる子だったので
食べる事でストレスを解消している感じでした。

こんなに食べて体重が怖いなぁ
なんて思いながら体重計に乗ってみると
全然体重が増えてなかったんです。

あんなに食べていたのに
むしろ1キロ2キロ体重が落ちていたんです。

あの時は感動でしたね(笑)。

なので私は
授乳中なら食べても痩せる
と思ってしまったのです。

 

しかし、授乳中に痩せるのは
絶対ではありません。

授乳中なのに痩せない理由としては
思っているほど母乳が出ていないために
カロリーの摂取量だけが増えている
ということも考えられます。

そんなに食べていないのに痩せない人は
母乳の出が悪い場合も考えられるので
一度母乳の量を調べてみるといいですよ。

2人目の時に私はそれを思い知りました。

1人目のように食べても痩せる感覚で
好きなだけ食べていた私は
体重計に乗ると悲鳴をあげました。

そこで、気になったのが
「思っているより母乳が出ていない?」
ということだったんです。

でも、母乳がどれだけ出ているかって
ミルクと違って目で見てわからないですよね?

 

そこで、赤ちゃんが1度に
どのくらいの母乳を飲めているかを
調べる方法を紹介しますね。

  1. 赤ちゃんをベビー体重計に乗せて
    体重をメモします。
  2. 片方ずつ10分間の授乳を2セット
    繰り返します。
  3. 授乳中におしっこやうんちをしても
    そのままの状態で体重計に乗せます。
  4. 飲んだ後の体重から飲む前の体重を引くと
    その差が飲んだ量になります。

たとえば
100g増えていたら100ml 飲めた
ということになります。

これが
新生児のときで50ml より少なければ
ちょっと母乳の出が悪い
と思います。

もし、あまり食べていないのに
授乳中でも痩せないのなら
一度母乳の量を調べてみても良いと思います。

反対に痩せる人は

  • 消費カロリーよりあまり食べていない
  • 摂取カロリー以上に
    母乳がたくさん作られている。

ということになりますね。



産後に痩せるにはどうすればいいの?効果的な方法とは?

低カロリーな和食

それでは、産後に痩せるには
どうすればいいのでしょうか?
その効果的な方法を紹介しますね。

授乳中なので
痩せようとしての無理な食事制限は
絶対におすすめできません。

でも、食事を見直すことはできるので
あなたが普段食べている食事が
高カロリーなものになっていないか
を確認してみてください。

 

理想の食事は
高タンパクで低カロリーな和食です。

魚や野菜を中心とした食事をしていると
授乳中に自然と痩せていくはずです。

でも、無理に食事を制限すると
ストレスが溜まるので
たまには美味しいステーキでもいいですね!

ただし、量には気を付けてくださいね。

日ごろの食事を少し改善するだけで
無理な食事制限をすることなく
授乳中に痩せることができます。

 

また、出産により骨盤が歪んでいることも
産後痩せない理由の1つに挙げられます。

実際に、私の友人は
骨盤の歪みが原因で
痩せにくい体質になっていました。

出産後、腰痛がひどいと言っていたので
知り合いの整体師さんを紹介したところ
大きい赤ちゃんを産んだので
骨盤が歪んでいると言われたそうです。

骨盤の歪みが原因で
産後痩せない体になっている
とも言われたので
整体で骨盤のゆがみを直して
元の体型を取り戻していました。

整体師さんに頼るだけではなく
骨盤矯正ベルトを
産後にもらえる病院もありますし
自分で購入することもできます。




是非、こういった物を利用して
産後にしっかり痩せて
キレイを取り戻しましょう!

授乳でいつまで痩せるのか知ってますか?
こちらの記事もどうぞ!

母乳で痩せる時期っていつまで続くの?授乳中はどれくらい食べる?
今回は母乳で痩せる時期はいつ頃からいつまで続くのか、母乳とミルクの混合授乳でも痩せるのかなどの疑問にお答えします。妊娠中に増えた体重はすぐには戻らないのでダイエットを決意している人は多いですが、授乳で痩せた人の多くは6ヶ月以内に痩せた実感があるようです。

まとめ

「授乳中に痩せる」
というのは絶対ではなく
人によっては痩せない場合もあります。

その理由は
授乳による消費カロリーより
摂取カロリーが多くなってしまっているか
思っているよりも母乳がしっかり出ていない
ことが原因と考えられます。

まずは、あなたの普段の食事を見直して
和食中心を心がけましょう!

そして、骨盤のゆがみもしっかりと矯正して
産後の体形をしっかり戻していきましょう!

産後ダイエットで下半身が気になる⁉おすすめダイエット3選!
妊娠中に太った下半身をどう戻したらいいのか?私が行ったダイエットの方法を紹介します。妊娠中は激しい運動ができなかったり、食べ悪阻で体重が増えてしまいます。産後も授乳のために食事制限ができなかったり。でも、ちょったした工夫で元の体形に戻すことができますよ。
タイトルとURLをコピーしました