☑当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています

春休みの過ごし方、小学生はどうしてる?春休みがつらいママ必見!

スポンサーリンク

春休みといえば、
宿題がない小学校が多いので、
時間を持て余している子もいますよね?

家にいても暇だ!暇だ!と言われて
つらい思いをしているママも多いと思います。

そこで、春休みの小学生は
何をして過ごしているのか
友人と遊ばない日は
どうすごさせればいいのか

私のおすすめを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

春休みの小学生は何をして過ごしてるの?

春休みは宿題がないので
遊びたい盛りの子供は、
家にいても暇で仕方ないですよね。

子供の春休みの過ごし方は、
その家庭ごとの
生活スタイルで変わってくる
と私は思います。

  • 1日中ゲームをしている子
  • 友人を探し求めて外に出る子
  • おじいちゃんやおばあちゃんの家に行っている子
  • 家や外で趣味を楽しむ子
  • 体験型のツアーに参加する子

などが多いようです。

私が子供の頃は、
公園もあちらこちらにあって
遊具もいっぱいありました。

でも最近では、
近くの公園も無くなっているか
あっても遊具がブランコと滑り台だけ・・・
みたいな所しか見当たりません。

以前は、近所に子供も多く、
よく誘いに行き来して
外で遊んだりもしていましたが、
今はボール遊び禁止などの場所が多くて
子どもにとって、あまりいい環境とは
言えませんよね。

我が家では、たまには私や夫が
子供と子供の友達を連れて
広いグラウンドに連れて行ってあげたり
たくさん遊具やアスレチックがある所に
連れていったりしています。

でも、毎日遊びに連れて行くのは大変です。

私としては、
外で友達と元気良く遊んでほしいですが、
遊ぶところが少ないのかゲームばかりです。

 

実は小学生は、
学年によっても行動が違います。

低学年のころは、
友達と遊ぶことは少なく
そんなに外で遊ぶことはありません。

でも、学年が上がるにつれて
自分で約束をしてきて
遊びに行くようになります。

私の子供も、低学年のころは
家で一人でおもちゃなどで
遊んでいましたが、
今(小5)では友達と
ずっと外で遊んでいます。

そして、下の子(小2)は、
まだずっと家にいます。




せっかくの春休みなので、
1回くらいはどこか思い出に残る所に
遊びに連れて行ってあげたいですよね。

友達と遊ばない日はどう過ごさせればいい?おすすめ7選!

子供とお菓子作り

私の子は、友達と遊ばない日は
ゴロゴロしながら
暇そうに過ごしています。

でも、そんな子供を見るのは
少しかわいそうなので、
そうならないように色々な方法で
できるだけ子供と遊んでいます。

私自身も楽しみながら、
子供とのスキンシップを楽しんでいます。

 

そんな私がおすすめする
子供との楽しみ方を紹介します。

・一緒におやつ作り

最近、子供とクッキーやケーキを
作っています。
上の子は、家庭科の調理実習みたいって
喜んでくれますよ。

会話も出来るし
余計な添加物などを使わずに出来るので
良いことばかりです。

・なぞなぞのような遊び感覚で頭を使う本

私の家族は、なぞなぞが大好きで
子供がよく図書室から借りてきます。

晩御飯を食べた後に、
夫も入れて家族全員で
なぞなぞタイムをするのですが、
やっぱり子供の方がよく答えています。

家族全員ですれば、意外に楽しいですよ。

・図書館に行く

学校の図書室の本って、
高学年にもなれば
ほとんど読んでしまっていますよね?

そんな時には、
子供をつれて図書館にいきます。

子供は、なぞなぞの本や昆虫図鑑などを
私は料理の本やエッセイ、小説などを
借りることが多いです。

子供たちは、
見たことがない本ばかりだとって言って
ウキウキしています。

・一緒に公園に行く

私は、ストレスがたまってくると
外に行きたくなります。

そんな時には、子供と思い切り遊んで
ストレスを発散しています。

子供と一緒に遊ぶことで
運動不足を解消もできるし
スキンシップもとれるので
すごくオススメですよ。

・買い物がてらに散歩

買い物ついでによく子供と散歩しています。

気分転換に散歩をするのですが、
帰りにスーパーで買い物をしてきます。

子供も荷物を持ってくれるので
普段より多く買い物ができて助かります。

たまに、行ったことのない
スーパーにも行くと、
子供も探検気分で楽しんでくれますよ。

・折り紙を折ったり、絵を書いたり

折り紙は、指先を使うので
脳が発達して
コミュニケーション能力が上がるそうです。

また、絵を描くことは、
想像力を高めるそうです。

・一緒にテレビ(DVD)を見る

最近の子供は、ゲームにスマホなど
一人で遊ぶ環境が
整ってしまっていますよね?

気が付けば何時間も経っている
なんてことも・・・。

テレビやDVDだと、区切りがあるので
休憩の時間が作りやすいです。

会話しながら見られるので
コミュニケーションも取れますよ。

以上、私が良くやる子供との過ごし方でした。

時間を取って
子供との時間を楽しんでみませんか?

私は
子供は今だけしか遊んでくれない
と思っているので、
今のうちに
たくさんスキンシップを
とっておきたいと思っています。




まとめ

もうすぐ春休みがやってきます。

今からどうやって過ごそうか
と考えておくと、
春休みが来ても
暇だと言われることが
なくなりますよ。

子供と一緒に考えるのも楽しいですよ。

私も子どもたちと何して過ごそうかと
長期休暇が来るたびに考えています。

今年は
疎遠になっている祖母の家でも行こうかな?
と計画中です。

あなたも子供との計画を立てて、
楽しい春休みを過ごしてくださいね。

 




タイトルとURLをコピーしました