妊娠中は、赤ちゃんが
どれくらい大きくなっているか?
無事に育ってくれているのか?
と赤ちゃんの事ばかりが
気になりますよね。
そして、出産してから
自分の身体を改めてみて
驚いた人は多いはず…。
妊娠中に増えた体重は
すぐには戻らないので
ダイエットを決意している人は多いです。
ところで
産後は母乳で痩せる!
と聞いたことはありませんか?
でも、授乳で痩せるとは言っても
どれくらい痩せるのか?
痩せる時期がいつまで続くのか?
ミルクとの混合でも痩せるのか?
など疑問に思うことは
たくさんありますよね。
そこで今回は、これらの疑問を解決します。
授乳で痩せるのはいつまで続く?
母乳で痩せる人はたくさんいますが
痩せる程度には大きく個人差はあります。
母乳育児で痩せる期間は
母乳をあげている間続きますが
母乳で痩せた人のほとんどは
産後6カ月頃までに実感しています。
赤ちゃんの月齢によって
母乳を飲む量や回数が違うので
授乳を始めるとすぐに痩せる
というわけではありません。
月齢が早いと
赤ちゃんもあまり飲まないので
実感するほど痩せる人は少ないです。
ママたちの中には産後2、3カ月で
特にダイエットをしていないのに
体重が戻ったという人もいます。
でも、このようなママたちは
元々増えた体重が少なかったり
母乳でというよりも
夜泣きなどでの寝不足や
育児疲れなどで
体重が減っていった可能性の方が高いです。
授乳で痩せたなと感じるのは
5カ月頃からというママが多いです。
この時期というのは
赤ちゃんも大きくなって
母乳を飲む回数や量が多くなるので
ママたちの体重が減っていくのです。
授乳中の食事の注意点は?どれくらい食べて大丈夫?
私は妊娠中に
15㎏も増えてしまったので
母乳だけではなかなか
思うようには痩せませんでした。
そのため、食事も気を付けていました。
しかし、母乳をあげているので
食べないという選択肢はありませんよね。
そのため
食事内容に気を付けようと
考えたのです。
母乳中のダイエットの辛いところ…
それは
「とにかくお腹がすく!」
という事。
ダイエットを考えているのに
母乳をあげているからなのか
今までの量では満足できなかったり
一日の食事回数が増えたりします。
痩せたい気持ちは十分にわかりますが
今は赤ちゃんの成長の方が大事です。
だから
食べる量は気にしなくて大丈夫!
実際、私はお腹が減ったら
ちょこちょこ食べていました。
ただし、食べるものを
お味噌汁にしたりサラダにしたりと
野菜がメインのものを選ぶ
ようにしたのです。
そうすることで
お腹も満たされますし
少しずつ体重も減っていきました。
そして、三食はご飯をしっかりと
食べていました。
「そんな食事で痩せるの?」と
疑っているかもしれませんが
痩せるんです!
食事を野菜中心にすることで
しっかりと栄養を摂りながら
カロリーを抑えることができます。
私が産後のダイエット中に
食事面で辞めていたことは
お菓子を食べることと
ご飯のおかわりだけでした。
また、炭水化物はご飯で摂るように
意識していました。
ただ、育児疲れで
どうしてもパスタが食べたくなったり
甘いものが食べたくなったりもしますよね。
その時は我慢しすぎない程度に食べていました。
この時に気を付けるのは
時間と質です。
夜にパスタなどご飯以外の
炭水化物を取ると太るので
朝やお昼に食べていました。
また、甘いものは
ケーキなどの洋菓子ではなく
和菓子を食べていました。
私は元々和菓子が好きだったので
大福やみたらし団子などを
おやつで食べる機会が多かったです。
和菓子は洋菓子に比べて
栄養価が高いわりに
脂肪分が少ないので
母乳が詰まりにくいのです。
母乳をあげているママたちには
もってこいのお菓子ですよ。
母乳とミルクの混合でも痩せる⁉母乳で一番痩せる時期とは?
母乳で一番痩せる時期は
赤ちゃんの飲む量が増え始める
3カ月頃から離乳食が始まる6カ月頃まで
です。
この時期というのは
寝返りが始まったり
起きている時間が増えたりと
赤ちゃん自身が
体力を使うようになります。
そのため、赤ちゃんも
自然とお腹が減って
母乳を必要とする
回数や量が増えるのです。
ただ、ママたちの中には
ミルクと混合で育てている人も
いますよね。
私も初めは
思うように母乳が出なくて
混合で育てていました。
ミルクと母乳の比率にもよりますが
私は混合でも痩せましたよ。
私の場合は比率的に
母乳の方が多かったですが
食事に気を付けたりすることで
少しずつ確実に
痩せることができました。
最終的には
妊娠前よりも痩せることが出来たのです。
全母乳のママに比べたら
痩せにくいかもしれませんが
混合でも痩せないわけではありませんよ。
また、産後半年は痩せやすい時期
ともいわれているので
母乳、ミルクに関係なく
食事面などに気を付けてみて下さい。
そうすることで
きっと痩せることができますよ。
授乳中のダイエットについて
食事や運動のポイントは
こちらの記事にまとめています。

まとめ
産後に関係なく
ダイエットって女性にとって
永遠に考え続けることだと
思っています。
でも、それって
きっと続けることが出来ないから
悩み続けるんですよね。
どんな方法でも大丈夫です!
続けられるような方法を見つけて下さい。
私は食べることを
我慢できないタイプなので
質を見直してサラダやフルーツを
多く取り入れていました。
中には運動が好きな人もいます。
そんな人は
続けられる運動を見つけることで
食事を見直す必要はないかもしれません。
産後はもちろんですが
その後の事も考えて
続けられる習慣
を身につけることが大切ですよ。