朝日を浴びるように、光で徐々に目覚めさせてくれる光目覚まし時計。
光目覚まし時計って本当に効果があるのか気になりますよね。
調べた結果、光目覚まし時計には、ちゃんと効果が期待できる一方、明るさの条件があることが分かりました。
この記事では、光目覚まし時計の効果と、おすすめ機種を紹介します。
光目覚まし時計の効果とは?どれくらいの光が必要?
人の体内時計は約25時間周期と言われています。
これは1日の長さよりも1時間長く、何もしないと周期がずれていってしまいます。
しかし、朝、目が覚める時に、日光を浴びることで体内時計がリセットされてズレが解消されるので、毎朝スッキリと目覚め、夜もしっかりと眠ることができるようになります。
この体内時計をリセットさせる効果は、2,500ルクス以上の明るさが必要だとされています。
日光を浴びるとスッキリと目覚めることができるのは、日光に含まれる「ブルーライト」が眠気を抑制してくれるからです。
しかし、注意しなければいけないこともあります。
日光を浴びる場合、紫外線も目に入りますよね。
目から紫外線が入ることで、脳内で疲労物質が分泌される可能性があります。
マラソン選手がサングラスをしているのは、まぶしいこともありますが、目から紫外線が入って疲労物質が分泌されるのを防ぐ意味もあるのです。
また、紫外線は全身のメラノサイトを活性化させるため、シミやソバカスが増える可能性もあります。
したがって、朝日を浴びたいからとカーテンを開けっぱなしで寝るなどして、長時間日光を浴びることはオススメできません。
紫外線を含まない光が好ましいのですが、自宅の照明は500ルクスから1,000ルクスしかないため、体内時計をリセットさせてスッキリ目覚めるには、明るさが不足しています。
そこで、照度が2,500ルクス以上の光目覚し時計を使えば、太陽光で起きるのと同じようにスッキリと目覚めることができ、紫外線の心配もないというわけです。
また、2,500ルクス以上の照度があれば、起立性調節障害の改善にも効果が期待できるとも言われています。
光目覚まし時計は、以下のような方に特におすすめです。
1. 眠りと目覚めのリズムを整えて日中のパフォーマンスを上げたい人
2.逆転してしまった昼夜のリズムを戻したい人
3.睡眠リズムを整えて美も整えたい人
4.お子さんが起きられなくて学校に遅れがちで悩んでいる人
5.生活リズムが大切な妊娠中の人
光目覚まし時計の使い方は?
光目覚まし時計の使い方は、通常の目覚まし時計と変わりません。
ただし、ライトが点灯した時に光が顔に当たる位置に置いておく必要があります。
また、最大照度にもよりますが、目覚まし時計と顔の距離が離れすぎると、必要な光量が得られないため、1m以上離れた位置に置くのはオススメできません。
機種によっては、光の強さや色味を変更できるものもあるので、自分の好みに合った光に設定すれば、より快適に目覚めることができますよ。
光目覚まし時計のおすすめ機種は?
ここでは、光の強さ、大きさ、価格などから独自に選んだオススメ機種を紹介します。
参考にしてくださいね。
1位 トトノエライトプレーン /ムーンムーン

トトノエライトプレーンは、トトノエライトと同様に20,000ルクスの明るさを維持しつつ、価格を抑えた商品です。
枕元でも2,500ルクス以上の明るさでしっかりと目覚めさせてくれます。
Amazonや楽天市場でも売られていますが、公式サイトから購入すれば返金保証等が付いているので一番お得です。

トトノエライトプレーンの口コミが気になる人はこちらの記事もどうぞ!
>>>【トトノエライトプレーン】の口コミ・評判!どこで買うのがお得?
2位 トトノエライト /ムーンムーン
トトノエライトは、1位のトトノエライトプレーンと同じムーンムーンが販売しています。
最大照度20,000ルクスの明るさに加えて、夕陽のような赤色のライトを備え、寝る前の睡眠環境を整えることができます。
赤いライトは、赤ちゃんのねんねルーティンをサポートして、夜泣きの改善にも効果が期待できるそうです。
トトノエライト専用のアプリで、スマホから詳細設定が可能です。
現在、トトノエライトはAmazonの公式ショップで販売されていますが、残りわずかとなっています。
3位 スマートスリープ・ウェイクアップライト /フィリップス

徐々に明るくなるウェイクアップライト機能と、徐々に暗くなることでリラックスできるスリープライト機能があります。
明るさは20段階で調整できますが、最大300ルクスとやや暗い室内程度で、体内時計をリセットするほどの明るさが無いのが残念です。
ただ、86%の人が自然に起きられるようになったと回答していることから、快適な目覚めのサポートには役立つようです。
以上、おすすめの光目覚まし時計を紹介しました。
Amazonや楽天市場では、いろんな光目覚まし時計が売られていますが、なかなか自信を持って紹介できる商品がないのが現状です。
良かったら参考にしてくださいね。
光目覚まし時計の効果まとめ
この記事では、光目覚まし時計の効果とおすすめ機種を紹介しました。
光目覚まし時計を使うと、徐々に光が明るくなることで自然と目覚めることができます。
また、2,500ルクス以上の光を浴びることで体内時計がリセットされ、睡眠のリズムが保てるようになりますよ。
あなたも光目覚まし時計でスッキリと目覚め、快活な一日を過ぎしてみてはいかがでしょうか。