当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

フライパンの焦げの落とし方!テフロンで焦げつくのは買い替え時!?

スポンサーリンク

テフロン加工されているフライパンは
焦げ付きにくいので
持っている人も多いですよね。

でも、長く使っていると
だんだん焦げ付くようになってきませんか?

料理をしていて
フライパンが焦げると
気分が落ちますよね。

そこで今回は
テフロン加工フライパンの
焦げの落とし方を紹介します。

また、テフロン加工のフライパンが
焦げ付きやすくなってきた時は
買い替え時なのか
それとも何か違う対処法があるのか
そんな疑問も解決していきます。

スポンサーリンク

テフロン加工のフライパンの焦げ付きを落とす効果的な方法とは?

フライパンの焦げを
落とすのは大変ですが
あるものを使うと
簡単に焦げを落とすことができます。

フライパンの焦げ付きを落とすには

  • ペットボトルの蓋を使って削る
  • 卵の殻を使って磨く
  • お酢を入れて沸騰させる

 

この3つの方法があります。

今回紹介する方法は
誰でも簡単にできる方法なので
難しくありませんよ。

フライパンが焦げてしまった時に
金たわしで擦る人もいますが
テフロン加工は傷つきやすいので
金属製のものを使ってはいけません。

そんな時に使ってほしいのが
ペットボトルの蓋と卵の殻です。

金たわしの代わりに
ペットボトルの蓋の側面で
焦げた部分を擦ってみてください。

ペットボトルの蓋は
プラスチック製で柔らかいし
蓋の側面に滑り止めの凹凸があるので
焦げを綺麗にとってくれます。

ただ、力を入れすぎてしまうと
フライパンを傷つけてしまう
可能性があるので
優しくこするようにしてくださいね。

また、卵の殻は
そのまま使うのではなく
粉々にしてから
スポンジとフライパンの間に挟んで
擦ります。

そうすることで
砕けた卵の殻が研磨剤の役目を
果たしてくれます。

卵の殻は
表面が比較的デリケートなものにも
使うことが出来るので
テフロン加工の他にも
耐熱皿や土鍋などの焦げ付きにも
使うことが出来ますよ。

それでも焦げが取れないという場合は
お酢を使います。

まず、焦げが隠れる程度にお水を入れて
そこへお酢を入れます。

お酢は
水200mに対して大さじ1杯
くらいです。

強火で沸騰させた後
弱火で10分くらい煮ます。

その後、お湯を捨てて擦ると
綺麗に焦げが取れますよ。

お湯を捨てた直後は
フライパンが熱いので
水で冷ましたくなりますが
急冷するとテフロン加工を傷めるので
しばらく置いて荒熱を取ってから
擦りましょう。

この時も柔らかいスポンジや
ペットボトルの蓋など
フライパンに優しい素材で
擦ってくださいね。




フライパンの焦げの落とし方を
3つ紹介しましたが
あなたが一番やりやすい方法を
試してみて下さいね。

テフロン加工のフライパンがよく焦げつく場合は買い替え時!

テフロン加工されたフライパンは
焦げ付きにくいのが特徴ですが
それでも長い間使っていると
焦げ付きやすくなってきます。

テフロン加工なのになんで焦げるの?
とは思いますが
焦げ付きやすくなってきた時が
買い替え時です。

焦げつきやすくなったとしても
使えないわけではないので
なかなか買い替える決心が
つきませんよね?

でも、テフロン加工のフライパンが
焦げ付くようになると
油を使って調理をしないと
いけなくなります。

私もテフロン加工のフライパンを
使っていましたが
焦げ付くようになっても
使えることは使えるので
買い替え時を迷っていました。

でも、オムライスを作っている時に
卵がこびりついて綺麗に作れなかったり
油を使わないで作れていたものに
油を使うとなると
何となく健康面が気になって
買い替えることにしました。

テフロン加工のフライパンは
使い方によっては
すぐにテフロン加工が剥がれてしまうので
気を付けて下さいね。

例えば、洗う時に
金たわしなどで擦ったり
金属製のフライ返しで調理すると
テフロン加工が剥がれてしまって
焦げ付きやすくなります。




また、空焚きをしたり
強火で調理をし続けてしまうことも
あまりよくありません。

このような事を繰り返していると
テフロン加工が劣化して
すぐに焦げつくようになって
フライパンの寿命を短くしてしまいます。

まとめ

今回は
テフロン加工のフライパンの
焦げ付きの落とし方について
紹介しました。

テフロン加工のフライパンが
焦げ付いたとしても
少しくらいなら
ペットボトルの蓋や卵の殻を使って
優しくこすることで
綺麗に取ることができますよ。

少し頑固な焦げ付きの場合は
酢を入れた水で煮てみてくださいね。

間違った洗い方で
テフロンを剥がしてしまわないように
気を付けて下さいね。

せっかく買ったのであれば
できるだけ長く使いたいですよね?

正しい使い方を覚えて長く使いましょう!

タイトルとURLをコピーしました