当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

吸血鬼(ドラキュラ/ヴァンパイア)の弱点は?能力から特徴まで総まとめ!

スポンサーリンク

吸血鬼(ドラキュラ・ヴァンパイア)といえば、人を襲い吸血する恐ろしい存在。

死人がよみがえり、不死の存在となったのが吸血鬼で、その起源はヨーロッパに伝わる伝説といわれています。

吸血鬼が魅力的なキャラクターとして描かれている作品も多くあります。

ドラキュラの魅力は、いったいどこにあるのでしょう?

その秘密は、意外にもたくさんある弱点と、それを上回る能力の数々に隠されていました。

この記事では、吸血鬼の弱点や能力、特徴を総まとめで紹介します。

これを読めば、ヴァンパイアマスター?

身近に潜む吸血鬼の存在にも気づけるかもしれませんよ!?

スポンサーリンク

吸血鬼の弱点が多すぎる!ドラキュラ9つの弱点!

映画や小説、漫画、アニメなどのキャラクターとしても、ひっぱりだこの吸血鬼。

怖いけれど、なぜかみんなが夢中になる魅力ある悪役です。

弱点が多いことでも知られている吸血鬼ですが、実際にどんな弱点があるのか知っていますか?

まずは、吸血鬼の多すぎる弱点を紹介していきますよ。

 

弱点① 十字架が苦手

吸血鬼は、キリスト教と対する悪の存在とされています。

そのため、キリスト教の代表的アイテムの十字架は苦手なようです。

 

弱点② ニンニクが苦手

吸血鬼のニンニク嫌いも有名ですよね。

ニンニクのほかにも、においのきつい香草なども苦手です。

 

弱点③ 日光が苦手

日光を浴びると、焼けて灰になってしまうという話から、ちょっと苦手な程度という話まで、さまざまな設定があります。

とにかく夜行性なんですね。

同じく焼けてしまうという理由で炎もダメです。

 

弱点④ 流水が苦手

流れている水が苦手で、泳ぐことはもちろん、入ることもその上を渡ることもできません。

悪の存在である吸血鬼は、洗い清められてしまう水には触れないということですね。



弱点⑤ 銀の武器に弱い

銀の弾丸で攻撃されると弱いようです。

ヨーロッパにおいて、銀は吸血鬼や狼男、魔女にも効くとして、古くからお守りのような存在になっています。

 

弱点⑥ 特定の曜日やキリスト教の祭日には動けなくなる

キリスト教から悪とされる吸血鬼ならではの欠点ですね。

キリスト教関連の事柄には、めっぽう弱くなるんです。

 

弱点⑦ 入ったことのない建物には家人に招かれないと入れない

こちらも、キリスト教の「魔は歓迎されなければ出向くことができない」という言い伝えから生まれた弱点です。

ただし、人に催眠をかけて招待させるという技で、これは克服できてしまいます・・・。

 

弱点⑧ 杭で心臓を貫かれると死ぬ

吸血鬼物語の原点として有名な『吸血鬼ドラキュラ』(ブラム・ストーカー作)。

この作品の中で、「ドラキュラ伯爵」の父が、木の杭で心臓を突かれて死んでいます。

 

弱点⑨ 粒状のものを大量にみると数えてしまう

植物の種などの細かい粒を大量に目にすると、数えずにはいられないんだとか。

悪役らしからぬ、ちょっとかわいい弱点ですが、本人からしたら辛いでしょうね・・・。

 

以上、代表的な弱点を紹介しました。

本当に多いですよね!

でも、これらの弱点のために窮屈な生活を強いられている吸血鬼は、どこか哀愁すら感じられます。


たくさんの弱点がいろんなストーリーを生み、吸血鬼を魅力的に見せているのかもしれませんね。

 

吸血鬼の6つの能力

多くの弱点があるのにもかかわらず、最強の悪役として君臨する吸血鬼ドラキュラ。

それは、他を圧倒する能力を持っているからなんです。

しかも、その能力の数がまた多い!

次は、その恐るべき吸血鬼の能力の数々を紹介していきますよ。

 

能力① 吸血で不死身

人や動物の血を吸ってエネルギーとしている吸血鬼は、血を吸うことで同時に若返っているんです。

つまり、吸血している限り永遠の若さが保たれて、不死身の状態ということですね。

 

能力② とにかく怪力

その容姿からは意外ですが、腕力では負け知らずというのも吸血鬼の能力です。

力では誰もかなわないため、吸血鬼と接近戦はしない方がいいのだとか。

 

能力③ 変身できる

いろんなものに変身することで、人に気づかれずに近づくこともできます。

狼、コウモリ、犬、猫、虫のほか、霧など自然現象にも姿を変えられるんです。

バリエーション多すぎませんか・・・。

 

能力④ 体の大きさを変えられる

変身もできますが、単純に体を小さくしたり、大きくしたりもできます。

これも便利そうですね。

 

能力⑤ 吸血で人を吸血鬼化できる

ドラキュラに血を吸われた人は吸血鬼になって、仲間や血縁のような存在になってしまいます。

または、洗脳状態になるという話もありますよ。

 

能力⑥ 催眠術

人や動物を催眠術で操ることができます。

自分に魅入らせて操っているという説も。。。

イケメンならではですね。

私的には、この催眠術が吸血鬼の能力として一番印象に残っています。

あの有名な『ゲゲゲの鬼太郎』にも、「吸血鬼エリート」という吸血鬼の妖怪が登場するのを知っていますか?

スーツ姿にギターを持った紳士で、そのギターの音色を聞くと操られてしまうという恐ろしい設定。

この吸血鬼エリートの催眠術が、鬼太郎をかなり追い詰めるんです。

私はアニメ版を見たのですが、人間を操って世界を支配しようとする吸血鬼エリートに、かなり恐怖を感じました。

鬼太郎アニメの中でも怖すぎる妖怪の1人だと思います。

以上6つが、吸血鬼の代表的な能力です。




他にも、ずば抜けた反射神経や集中力、第六感などなど・・・。

吸血鬼の能力は本当にいろいろなんです。

これでは、多くの弱点もカバーできてしまいそうですよね。

そして、神出鬼没の吸血鬼は、人間からだけでなく、ほかの悪役からも恐れられる存在というのも納得です。

吸血鬼の特徴まとめ!これで見分ければ完璧!

これまで、吸血鬼の弱点と能力について紹介しました。

でも、吸血鬼を見分けるには、どうしたらいいんでしょうか?

吸血鬼を見分けるための特徴としては、こんなものがあります。

  • 瞳が赤い
  • 鏡に映らない
  • 美しい容姿

 

ドラキュラが鏡に映らないのは、魂のない存在だからです。

美しい容姿は、人を魅了しておびき寄せ、吸血するためです。

確かに、映画や漫画で目にする吸血鬼は、こぞって美形ですよね。

変身できるので、素顔は不細工でも良かったのでしょうが、それではここまで人気のキャラクターにはならなかったかも知れませんね。

美形でない吸血鬼としては、マンガ「怪物くん」のドラキュラくらいしか思いつきません。かわいそう・・・。

 




もし、あなたが吸血鬼との接触(?)の危険を感じているなら、この3つの特徴で吸血鬼かどうかを見分けてくださいね。

瞳が赤くてルックスのいい怪しい人物は、姿が鏡に映るか要チェックですよ!

もし自宅に招いてしまったなら、さりげなくお米をぶちまけて、数えている間に逃げましょう(笑)

 

知れば知るほど興味深く、ますます魅了されてしまう吸血鬼ドラキュラの世界。

面白いと思った人は、すでに吸血鬼の手中に落ちているのかも!?

今回紹介した弱点などをふまえて、吸血鬼が登場する映画などを観れば、きっと作品をより理解できるはずですよ。

ぜひ参考にしながら、吸血鬼の世界を楽しんでみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました