当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

お盆に海で泳ぐと足を引っ張られる!?お盆の期間を過ぎれば大丈夫?

当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

大人も子供も開放的になれる海は
夏休み定番のお楽しみ。

お盆には
帰省先や旅行先での海水浴を
予定している人もいますよね。

でも
「お盆に海で泳ぐと
足を引っ張られるから
やめておきなさい!」
なんて、言われたことありませんか?

他の表現でも
「お盆の海はダメ」
とよく言われています。

「足を引っ張られる」
なんて聞いたら
すでに海行きを決めていても
気になってしまうものですよね。

そこで今回は
「お盆に海で泳ぐと足を引っ張られる」
のように
お盆の海はダメとされている理由を
解説していきます。

また、お盆を過ぎれば問題はないの?
という疑問にも答えていきますよ。

気がかりになっているのなら
ぜひこの記事を読んで
スッキリしてくださいね。

お盆の海がだめと言われる理由とは?

 

お盆の期間に
夏休みを楽しもうとしている人には
海がダメなんて辛いですよね。

全国的に海の家は
お盆期間やその後も
営業していることが多く
海水浴客もたくさんいます。

では、なぜダメといわれているのか
それにはちゃんと理由があるんです。

ここからは
お盆の海がだめといわれる理由を
大きく分けて2つ紹介していきます。

1つ目は迷信的なもの
2つ目は波やクラゲなどの自然現象による危険です。

 

<お盆の海にまつわる迷信>   

まず、
「お盆に海で泳ぐと足を引っ張られる」
というのは、ずばり迷信です。

他にも、
「お盆には地獄の釜のふたが開いて
霊に地獄へ引きずり込まれる」
なんていう、恐ろしい迷信も。。。

 

お盆は
地域や宗派によって違いがありますが
多くは8月13日~16日ですね。

この時期には
家に帰ってくる先祖の霊を
迎えて送るために
家庭ではいろんな準備をしますね。

また、各地でいろんな行事も行われています。

そのため、お盆の時期には
先祖の霊たちがウロウロ。。。

中には、ちゃんと供養されずに
海や川をさまよっている霊もいるとか。

霊は、特に海や川を渡る
とされています。

精霊流しや灯篭流しなど
水辺のお盆行事も有名ですよね。

このことから
お盆の海にまつわる迷信が
たくさん存在していたんです。

ただの迷信としてしまえば
それまでですが、
迷信には長く言い伝えられてきた
意味がありますよ。

先祖の霊を迎える大切な時期に
遊びになんて行かず
家でご先祖様と過ごしなさい
という戒めの気持ち
込められているんです。

また、危険が多いお盆時期の海には
いかない方がいいよ
という注意喚起の意味もあります。

 

<自然現象による危険>

2つ目の理由は
自然現象によって起きる危険
です。

全国でも
水難事故が多いのはダントツで8月
なんです。

海や川へレジャーにでかける
人出が多いのも一因ですが
この時期の水辺には
自然現象による危険がたくさんあります。

1つ目は、“離岸流”の危険です。

離岸流とは
お盆あたりに多く発生する
強い引き潮のこと。

海岸に打ち寄せた波は
沖に戻ろうとする時に強い流れを生みます。

どんなに泳ぎが得意な人でも
その流れに逆らうのは無理だそうですよ。

「足を引っ張られる」という迷信も
この現象を表現していそうですね。

2つ目は、“土用波”の危険です。

土用波は
夏の土用の頃に
台風の影響から特に荒くなる波のこと。

遠くで起きている台風によって
風もなく晴れた日でも
突然大きな波が襲います。

沖では目立たないのに
海岸沿いで高くなる波のため
防波堤にいても
さらわれることがあるほどです。

台風自体も危険ですが
目の前の海が穏やかでも
台風による土用波が来る可能性が
ありますよ。

3つ目は、クラゲ被害の危険です。

クラゲは年中いつでも海に存在しますが
特に8月のお盆あたりから10月に
土用波や海流によって流れてきます。

クラゲの種類によっては
刺されると酷く腫れることもあり
危険ですよね。

小さな子供は
知らずに触ってしまうこともあるので
気を付けなければいけません。

楽しい海水浴が
痛い思い出になっては大変です。

 

以上の3つの他にも
水温が下がっていても
予定を優先して海に入ってしまったり、
お酒を飲んで海に入ってしまったり、
お盆には人の判断ミスによる危険も
たくさんあります。




現実的な危険から身を守るために
迷信のような怖い言い伝えが
信じられてきたとも考えられますね。

>>>お盆に食べてはいけないものは?みんなはお盆に何を食べてる?

お盆を過ぎれば海や川で遊んでもいいの?

お盆には行くなと言われたから
じゃあお盆過ぎに海や川へ。。。

ちょっと待ってください!

確かに迷信では
「お盆の海はだめ」などと
表現されていましたが
お盆以降も水辺は危険がいっぱいですよ。

場所によっては
危険が少ないこともありますが
一般的にはお盆以降は
より危険が増えるんです。

その理由は
霊や地獄などとは関係なく
先にお伝えした自然現象による危険のせい。

台風は日本では
8月以降に多く発生しますから
大きな波も起きやすくなります。

クラゲ被害も
お盆以降はさらに注意が必要ですよ。

また、川でも台風の影響などで
水流が激しくなっていたり
水草が多くなって足を滑らせたり
という危険があるんです。

 

さらに、お盆過ぎの海や川は
水温が一気に低くなります。

暑い日でも水の中は予想以上に冷たく
体を冷やしてしまうことがありますよ。

実は、私も学生の頃
お盆過ぎの海へ行き
あまりの寒さに後悔した思い出が。。。

まだまだ暑い8月下旬
海の家もまだやっていて人も多いですよね。

でも、海の水は想像以上の冷たさ!

とても海の中にはいられず
すぐに出ましたが
体は冷え切ってしまったのでした。

みんな寒さで海には入れず
砂浜で海の雰囲気を味わっているだけ
のようでした。

この経験をしてからは
海はお盆前までと決めています。

 

大人でも、寒くて震えてしまう
お盆過ぎの海。

小さな子供や体の弱い人には
かなりキツイので
やめておくのが無難ですよ。

 

でも、働いている人の中には
お盆以降しか休みが取れず
その時期に海に行きたい人もいますよね。

基本的には
お盆以降の海や川はお勧めできませんが
どうしても行きたい時は
必ず行く先の天候や高波の情報
チェックしておきましょう。

クラゲの発生状況
海水浴場によっては
電話で聞くと教えてくれますよ。

波が高そうなときは
くれぐれも海へは入らず
海辺からも離れてくださいね。

お盆以降の家族でのレジャーなら
危険が多くなる海や川以外で
考えてみませんか?

温度管理されたプールや
海が見える観光地なども
夏の気分を十分に味わえるので
おすすめですよ。



まとめ

「お盆に海で泳ぐと足を引っ張られる」
というのは迷信でしたが
ずっと言い伝えられる
現実的な理由がありましたね。

お盆の海には
たくさんの自然現象による
危険がひそんでいます。

そして、お盆を過ぎても油断は禁物。

お盆以降は
体感はまだ夏の暑さでも
季節はしっかり秋に近づいています。

少しずつ夏の気分を落ち着かせて
時には迷信を信じて
行動してみるのもいいですね。

自然を理解しながら
お盆からの残暑を
ぜひ安全に楽しく過ごしてださいね。