寒い冬至には、温かい柚子湯で体の芯から温まりたいですよね。
でも、ゆず湯って入っていると、肌がピリピリしたり、かゆくなったりしませんか?
ゆず湯で肌がピリピリするのは、アレルギーではなく、柚子の成分が肌を刺激しているせいなのです。
この記事では、ゆず湯でピリピリと痒くなる原因やかゆい時の治し方、さらに柚子湯の効能についても
詳しく紹介します。
柚子風呂でかゆいのはアレルギー?柚子風呂のかゆみの原因とは?
ゆず湯の香りって癒しになって大好きなのですが、私も子供もゆず湯に入るとピリピリと痒みを感じるようになりました。
最初は柚子に対してのアレルギーかな?柚子が合わないのかな?と考えていました。
でも、今までゆずの果汁や皮を使っている食品を食べても、アレルギー反応が出たことはありません。
気になったので、子供を皮膚科に連れて行った時に先生に聞いてみました。
柚子に含まれるリモネンという成分が酸化すると、肌を刺激してピリピリしたり痒くなったりするそうです。
リモネンには油を溶かす作用があるので、余分な皮脂を溶かして肌をつるつるにしてくれます。
でも、乾燥肌など皮脂が少ない状態でゆず湯に入ると、必要以上に皮脂が奪われて皮膚が刺激されて、ピリピリしたり痒くなったりするそうです。
また、皮脂が減って肌が刺激に敏感になっている時に、柚子の果汁でお風呂の酸性が強くなっていることも
ピリピリの原因と考えられます。
中にはアレルギーで痒くなる人もいるようですが、私たちは柚子アレルギーではありませんでした。

ゆず湯でピリピリ痒くなった時の治し方は?
痒くなったときの対処法も先生が教えてくれたので紹介しますね。
- かゆくなってきたら、かかずにすぐにゆず風呂から出る
- 出たらしっかりシャワーで流す
- ゆず風呂から出たら、すぐにローションや保湿クリームなどでケアをする
これをすれば、すぐに痒みやヒリヒリは治まります。
実際、私も子供もすぐに治りましたよ。
ゆず湯で絶対にピリピリかゆくならない方法とは?
ゆずの数を減らしたり、ゆずの皮だけを入れたりしてもダメな場合は、お湯を入れた洗面器にゆずを浮かべましょう。
ちょっと反則技ですが、これなら皮脂が奪われる心配がないので痒くなりません。
柚子を入れた洗面器を湯船に浮かべれば、ゆず湯気分も高まりますよ。
揮発成分は、香りとともに浴室に拡がるので、リラックス効果やダイエット効果は変わらず期待できますよ!
ゆず湯の効果・効能や由来は?
昔から愛されてきた柚子湯ですが、実はすごい効果があります。
〇リラックス効果
柑橘類の香りを嗅ぐとホッとしませんか?
柚子などの柑橘類の香り成分には、リラックス効果があると言われています。
香りの成分は揮発性があるので、湯船に入れて温めると香りがいっそう拡がってリラックス効果もいっそう高まりそうですね。
〇ダイエット効果
柚子に含まれるリモネンには、代謝を高めて脂肪の分解を促進する作用があり、ダイエットに効果があります。
以前、話題になりましたが、グレープフルーツの香りを嗅ぐとダイエット効果があるというのも、このリモネンの作用です。
〇美肌効果
柚子にはビタミンCが多く含まれていて、その含有量は柑橘類の中でもトップクラスです。
ビタミンCには、保湿効果や抗酸化作用があり、また水やお湯に溶けやすい性質があります。
ゆず湯に入ることで、お肌の保湿と老化防止の両方が期待できますよ。
〇免疫力を高める効果
リモネンには、免疫細胞を活性化させる働きがあるので、体の免疫力を高めて菌やウイルスなど侵入を防ぐ効果
があります。
また、ガンの予防にも効果があると言われています。
〇疲労回復効果
お風呂にゆずを入れることで、血行促進効果がより高まります。
血行が促進されることによって、疲労回復、腰痛や肩こり、冷え性にも効果が期待できますよ。
ただし、ゆず(柑橘類)の油分が付いたまま強い紫外線を浴びると、メラニン色素が過剰に作られて色素沈着や炎症を引き起こすことがあるので注意が必要です。
でも、冬の紫外線は弱いので、夜にお風呂に入れば翌朝には問題ないですよ。
このように、いろいろな効果が期待できる柚子風呂ですが、江戸時代頃から冬至にゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。
冬至は日中の時間が一番短く太陽の力が一番弱い日で、この日を境に太陽の力が回復していくと考えられています。
太陽の復活とともに運気を呼ぶこむため、柚子風呂に入って身を清めるようになったと言われています。


まとめ
ゆず湯にはいろんな効能があるので、冬至の日に限らず、定期的に入浴したいですね。
かゆみやピリピリを感じたときは、すぐにお湯から出てシャワーで流しましょう。
そして、保湿クリームなどでしっかりと保湿をすれば、すぐに治まりますよ。
どうしてもダメな場合は、お湯を入れた洗面器にゆずを浮かべるだけでも、揮発成分が拡がって、ゆず湯の効果が期待できるので是非試してみてくださいね。
ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。
風邪やインフルエンザなどの感染症が多くなる季節は、ゆず湯で元気に乗り切りましょう。
