コーヒーって毎日飲んでいると
生活の一部になっていたりしますよね。
私は毎朝メイクをしながら
コーヒーを飲む習慣が付いています。
コーヒーが好きな人は
私のように習慣的に飲んでいることが
多いのではないでしょうか?
コーヒーを飲むとホッとして
気持ちが落ち着きますよね?
実はコーヒーの香りに
気持ちを落ち着かせる効果が
あるのだそうです。
そこで今回は
コーヒーを飲むと落ち着く理由や
落ち着く以外のいろんな効果について
紹介しますね。
コーヒーを飲むと落ち着く理由とは?
コーヒーを飲むと気持ちが落ち着きます。
でも、落ち着くのは
私がコーヒーが好きだからだと
思っていました。
誰でも好きなものを食べたり
飲んだりする時は
幸せな気持ちになりますよね。
コーヒーを飲んで落ち着くのも
同じような意味だと思っていました。
でも、実はコーヒー自体に
気持ちを落ち着かせる効果が
あったんです!
コーヒー好きな人は
コーヒーの香りも好きですよね。
このコーヒーの香りに
脳をリラックスさせる効果
があるのです。
リラックスした時の脳波は
α波が多く出ますが
コーヒーの香りを嗅ぐと
まさにα波が増えるのです。
ちなみにコーヒーの種類によっても
α波の出方には差があり
グアテマラやブルーマウンテンは
効果が大きいですが
マンデリンではあまり効果がないそうです。
α波が増えると言われても
私には難しいですが
コーヒーの香りでリラックスする気持ちは
とても分かります。
ショッピングセンターなどでも
コーヒー屋さんの近くを通ると
コーヒーのいい香りにつられて
ついつい寄ってしまいます。
また、私は以前保育士をしていたんですが
保育士って本当に一日が
あっという間に過ぎるくらい忙しくて…。
そんな中
休憩中のコーヒーは
唯一の落ち着く時間でした。
コーヒーを飲んで気持ちがホッとすると
その後の仕事も頑張れます。
仕事中に考えすぎて頭が疲れたり
集中できない時は
コーヒーを上手にとり入れてみましょう。
ブルックスの本格コーヒー!
リラックス効果が高いグァテマラや
ブルマンブレンドも入った
お試しセットが
今なら48%OFFの1980円で!
初めての人は送料も無料
試さない手はないですよ!
↓ ↓ ↓10銘柄52袋入り!【10gコーヒーお試しセット】
コーヒーの効果はいろいろある!
コーヒーにリラックス効果があることは
先ほど紹介しました。
しかし、コーヒーには
リラックス効果以外にも
嬉しい効果がたくさんあります。
そのコーヒーの嬉しい効果には
- ダイエット効果
- アンチエイジング
- むくみ防止
- 胃の働きを活発にする
- 鎮痛作用
などがあります。
女子にはうれしいダイエット効果!
コーヒーを飲むと
交感神経という部分が強く働きます。
この交感神経が働くことで
脂肪燃焼を高めてくれるのです。
また、血管を拡張してくれることで
基礎代謝も上げてくれます。
ダイエットをしている人にとっては
基礎代謝アップや脂肪燃焼は
本当に嬉しいですよね。
この情報を知ると
更に積極的にコーヒーを
飲みたくなりますね。
私の場合は
コーヒーを飲むと食欲が落ち着くので
デザートが食べたくなったり
食べすぎたと思った次の日は
食後にコーヒーを飲むことが多いです。
そうすることで
食事以外のおやつを食べたいという
欲が消えます!
ただ、これは私だけかもしれません…(笑)
でも、私はこのようにして
ダイエットにコーヒーを摂り入れているので
コーヒーを飲むタイミングなどに
迷っている人は試してみて下さいね。
コーヒーには
クロロゲン酸というポリフェノールが
含まれています。
ポリフェノールといれば
赤ワインが有名ですが
ポリフェノールには強い抗酸化作用
があります。
体内の活性酸素を除去してくれるので
アンチエイジングにも効果が
期待できますよ。
そして、コーヒーに含まれる
カフェインには利尿作用があるので
余分な水分や脂質、老廃物なども
排出されやすくなります。
その結果
むくみ解消に効果が期待
できるのです。
コーヒーを飲むと確かに
トイレが近くなりますよね。
そして、このカフェインは
胃酸の分泌も促してくれます。
そのため、胃での消化を
活発にしてくれる効果があるんです。
食べすぎた時は
食後にコーヒーを飲むことで
胃がしっかりと働いてくれます。
ただ、空腹時に飲み過ぎてしまうと
胃酸で胃の粘膜が荒れることもあるので
コーヒーを空腹時に飲む時には
飲みすぎないように気を付けて下さいね!
そして、最後の鎮痛作用は
なかなか実感が湧かない人が多いかも
しれませんね。
これもカフェインの作用です。
頭痛薬の成分を見ても
カフェインが入っていますよ。
私は以前
コーヒーの鎮痛効果をしっかりと
感じたことがあります。
私は子供が二人いますが
妊娠前から頭痛持ちで
よく薬を飲んでいました。
でも、妊娠すると
鎮痛薬ってなかなか飲めないんです。
薬を出してくれる産婦人科もありますが
子供に出すような弱い薬なので
効かないんですよね…。
そんな時に
あったかいコーヒーを飲むことで
少し頭痛が落ち着きました。
コーヒーには
血管を拡張する作用があると
先ほど紹介しましたが
温かいコーヒーを飲むと体も温まるので
より血管が拡がりやすかったのかも
しれませんね。
私は妊娠中に何回も
コーヒーに助けられました。
女性の人は
コーヒーに鎮痛作用があることを
覚えておいたほうがいですよ。
ちなみに私は
妊娠中に頭痛を感じた時は
コップ一杯の暖かいコーヒーを
ゆっくりと時間をかけて飲んでいました。
妊娠中のカフェインの摂り過ぎは
胎児にも影響があると言われています。
1日に1~2杯程度
多くても3杯までにしてくださいね。
まとめ
コーヒーはリラックス効果だけではなく
いろいろな効果があります。
でも、コーヒーは
飲み過ぎ注意の部分もあるので
飲む量を気を付けることが
大切なポイントですね。
コーヒーを日常的に上手に摂り入れて
リラックス効果を感じながらも
健康的な体を手に入れましょう!

