当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

xo醤の代用はオイスターソースで決まり⁈簡単xo醤の作り方!

スポンサーリンク

本格的な中華料理って、xo醤が効いていて、すごく美味しいですよね。

xo醤は、野菜炒めや焼きそばなどの炒め物によく合うので、私もときどき使っています。

でも、xo醤って値段が結構高いんですよね。。。

なので、xo醤油の代わりにオイスターソースを使っている人も多いと思います。

そこで今回は、xo醤とはどんな調味料なのか、さらにxo醤の代用品の作り方などを詳しく紹介します。

スポンサーリンク

xo醤って辛い?オイスターソースとどう違うの?

オイスターソース

冒頭で炒め物に合うと紹介したxo醤ですが、他にもスープやチャーハンにも使われたり、そのままお粥にかけて使われたりと、すごく万能な調味料です。

そもそもxo醤とは、どんな調味料なのか知っていますか?

xo醤は、1980年代に香港で海鮮料理の風味を良くするために作られました。

金華ハムや干しエビ、干し貝柱などの高級食材を材料に作られているので、旨味が凝縮されているのです。

高級食材をふんだんに使っているので、ブランデーの最高等級にちなんでxo醤と名付けられました。

またxo醤は上記のものは入っていますが、これと決まったレシピがありません。

その店によって入っている食材も違うので、店によってxo醤の味が違うこともあります。

 

中華料理で使う調味料は、甜麺醤(テンメンジャン)やコチュジャンなど、xo醤と同じく「醤」がついていますよね。

「醤」は、ペースト状の調味料を表します。日本で言うところの「味噌」ですね。

日本の味噌は大豆を発酵させて作りますが、中国では唐辛子などを発酵させて作るので、辛い味噌になります。

そのため、XO醤は少しピリッと辛くて、深い味わいのある調味料なのです。

 

一方、オイスターソースは、その名の通り牡蠣を主原料に作られています。

牡蠣の煮汁を煮詰めることによって牡蠣の旨味を凝縮させ、砂糖や塩で味を調えた調味料なので、すごく美味しいのです。

オイスターソースも中国が発祥で、主に広東料理に使われていました。

今では、色々な国で使われるようになっていますよね。

私もよく使います。

 

XO醤とオイスターソースは、どちらも原料に貝を使っています。

貝にはアミノ酸などの旨味成分が豊富に含まれているため、調味料に使われることが多いのです。

そんなことから、よくオイスターソースがXO醤油の代わりに使われるのですね。



XO醤の作り方は?(私の場合)

XO醤ってかなり深みのある味なので、作るのが難しいと思っていませんか?

また、かなり高価なものが使われていて材料が手に入りにくいので、手作りは無理だと思っている人も
いるかと思います。

そんな時は、材料を代用して作れば良いですよ!

実際私が作っている、簡単に手に入る材料で作ったXO醤代用品の作り方を紹介しますね。

まず本格的なXO醤に使われている材料は

  • 干し貝柱
  • 干しエビ
  • 金華ハム
  • にんにく
  • 唐辛子
  • しょうが
  • 植物油

などです。

これらのうち、干し貝柱、干しエビ、金華ハムの3つは、結構な値段がする上に、なかなか手に入りにくいですよね。

そこで、この3つの食材を身近なもので代用して、コストもグッと抑えましょう。

  • 貝柱
    貝ひもやおつまみ用の干し貝柱で代用します(コンビニでも買えますね!)
  • 干しエビ
    スーパーで売っている小袋のオキアミなどで代用します
  • 金華ハム
    ベーコンやロースハムでも代用できますが、おすすめは生ハムです

これらの食材を代用するだけで、安く本格的なxo醤が作れますよ。

 

先ほど、xo醤は店によってもレシピが違うと紹介しましたが、他には椎茸が入っていたり、ねぎが入っていたりします。

では、私のオリジナルxo醤の作り方を紹介します。

材料

  • 貝ひももしくは、おつまみ貝柱  60g
  • オキアミ            10g
  • 生ハム             50g
  • にんにく(チューブ可)       2片
  • しょうが(チューブ可)       1片
  • 玉ねぎもしくは、長ネギ     玉ねぎなら2分の1、長ネギなら1本
  • 鷹の爪             2本(辛さが苦手な人は1本)
  • サラダ油            大さじ4
  • ゴマ油             大さじ3
  • オイスターソース        大さじ1
  • 料理酒             大さじ1
  • 味噌              小さじ1
  • 戻し用の水           200cc

作り方

1.貝ひもとオキアミを戻し用の水に入れて戻す

2.生ハム、にんにく、しょうが、たまねぎ、鷹の爪を細かくみじん切りにする(生ハムと玉ねぎはフードプロセッサーも可)

生ハム玉ねぎのみじん切り

3.戻しておいた貝ひもとオキアミを、みじん切りよりも細かく切る(エビの食感が欲しい場合は刻まないでも可)
戻した水は後で使うので捨てない

えびと貝ひものキザミ

4.熱したフライパンにサラダ油、にんにく、しょうが、鷹の爪、たまねぎを加えサラダ油に香りを移す(目安は、にんにくが薄茶色になる程度)!

間違えて生ハムも入れてしまった。。。

炒める

5.貝ひも、オキアミ、生ハムを加え、弱火で水分を飛ばす

6.水分を飛ばしてる間に戻し汁に味噌を溶いておく

7.水分が飛んだら料理酒を加え、強火でアルコールを飛ばす

8.味噌を溶いた戻し汁とオイスターソースを加え、弱めの中火で水分を飛ばす

9.水分が飛んだらゴマ油を入れ、よく混ぜれば完成(冷蔵庫で2、3日寝かせた方がより美味しい)

XO醤

私が生ハムを選んだのは、生ハムは塩辛いので作る工程のときに塩を入れなくても良いということと、私にとって塩辛さがちょうど良い感じだったからです。

ベーコンやロースハムを使う場合は、少し塩を入れると良いですよ。

もっとこだわって作るのなら、料理酒ではなく紹興酒を使っても良いと思います。

ぜひ試してみてくださいね。



XO醤の代用品まとめ

この記事では、XO醤の代用品と簡単なXO醤の作り方を紹介しました。

自宅で本格的な中華料理の味が再現できると嬉しいですよね。

しかし、XO醤は買うと高いので、オイスターソースで代用する人が多いです。

でも、オイスターソースでは、ちょっと味気ないと思うこともありますよね。

もっと味に深みが欲しいという人は、自宅でXO醤を作ってみるのもいいですよ。

いつもの炒め物、焼きそばなどがグンとおいしく変身しますよ!

ぜひお試しくださいね。

タイトルとURLをコピーしました