☑当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています

トマトのオリーブオイル漬け!作り方から保存方法・日持ち・レシピも紹介!

スポンサーリンク

トマトって日持ちしない上に
時間が経つと味が落ちやすいので
意外と扱いづらいですよね。

最終的には料理に使ったりしますが
そんなときには
トマトをオリーブオイル漬けに
してしまいましょう。

簡単に作れて日持ちもするので
すごく助かりますよ。

そこで今回は
トマトのオリーブオイル漬けの作り方や
その保存方法と日持ちの目安
またトマトのオリーブオイル漬けを使った
簡単で美味しいレシピを詳しく紹介します。

スポンサーリンク

トマトのオリーブオイル漬けの作り方は?保存方法や保存期間も紹介!

トマトのオリーブオイル漬け

トマトはオリーブオイル漬けにしてしまえば
料理にも使いやすくて便利になります。

保存期間も延びて
味も美味しくなるので
嬉しいことばかりです。

我が家ではトマトを買ってくると
一部はすぐにオリーブオイル漬けに
してしまいます。

早速トマトのオリーブオイル漬けの作り方を
紹介しましょう。

 

用意するもの

  • 保存瓶(お好みの大きさで)

材料

  • トマト(トマトが好きな人は、瓶の7分目くらいまで入れる)
  • オリーブオイル(瓶の大きさに合わせた量)
  • 塩   2つまみ

作り方

  1. トマトを3㎝ほどの角切りにする
    (皮が気になる人は湯むきをする)
  2. 瓶にトマト、塩を入れる
  3. オリーブオイルをトマトが浸るくらいまで入れたら完成

たったこれだけの手順でできてしまいます。
すごく簡単ですよね?




トマトのオリーブオイル漬けは
保存瓶の中にトマトとオリーブオイルを
入れていくだけでできますが
ちょっとこだわった
私のおすすめの作り方も紹介しますね。

用意するもの

  • 保存瓶(お好みの大きさ)

材料

  • トマト(トマトが好きな人は、瓶の7分目くらいまで入れる)
  • オリーブオイル(瓶の大きさに合わせた量)
  • 塩         2つまみ
  • にんにく      一片(にんにくが好きな人は多め)
  • ブラックペッパー  少々
  • 鷹の爪       3本(もっとピリっときかせたいなら多めで)
  • ローリエ      1枚
  • バジル       少々

作り方

  1. トマトを3㎝ほどの角切りにする
    (皮をむいたミニトマトでもOKですが、しっかり水分をとる)
  2. 瓶にトマト、塩、ブラックペッパー、バジルを入れる
  3. にんにくを包丁の腹で潰して加える
  4. ローリエの葉にハサミで切り込みを入れて加える
  5. オリーブオイルを材料が浸かるまで入れたら完成

 

ほんのちょっとの手間で
もっと使いやすくなるので
ぜひ試してみてください。

そして気になる保存期間ですが
未使用の状態なら1ヶ月ほど保存できます。
使いながらなら10日ほどで使い切りましょう。

保存場所は冷蔵庫です。

トマトのオリーブオイル漬けは
そのままサラダドレッシングとして
使っても美味しいですよ。



トマトのオリーブオイル漬けを使ったおすすめレシピを紹介!

ピザトースト

トマトのオリーブオイル漬けは
本当に美味しくて何にでも合います。

極端にいえば
ご飯にオリーブオイル漬けの
オリーブオイルをかけて食べるだけで
美味しかったりもします。

でも、そんなわけにはいかないので
私のおすすめする
トマトのオイル漬けを使ったレシピ
を紹介しますね。

トマトのオリーブオイル漬けを使ったそうめん

材料(2人前)

  • そうめん      2束
  • トマトのオリーブオイル漬け
    (先ほど紹介したどちらでも可)
  • 麺つゆ

作り方

  1. そうめんを茹でている間に
    トマトのオリーブオイル漬けを
    器に入れて冷やしておく
  2. そうめんが茹で上がったら
    よく洗ってしめる
  3. そうめんを氷水の中に入れて冷やす
  4. ザルでしっかりと水を切ったそうめんに
    麺つゆとオリーブオイル漬けをかければ完成

盛り付け方は
麺つゆにトマトのオリーブオイル漬けを入れて
つけダレとして食べても美味しいですよ。

トマトのオリーブオイル漬け丼

材料(2人前)

  • トマトのオリーブオイル漬け
  • 鶏肉(もも肉でもむね肉でも可) 200g
  • ねぎ              2本
  • サラダ(レタスミックスなど)
  • レモン汁            少量
  • 塩コショウ           少し多め

作り方

  1. 鶏肉を一口サイズに切って
    塩コショウを振り
    きつね色になるまで焼く
  2. トマトのオリーブオイル漬けを
    加えて温める
  3. ネギを3㎝くらいの長さに
    切って加え一緒に炒める
  4. 仕上げにレモン汁をかける
    (レモン汁は火を止めてから入れると
    酸味が強く残り
    火をつけたまま入れると
    酸味が飛んでマイルドになります)
  5. プレートなどに
    ご飯、サラダ、炒めた具
    の順に盛り付けて完成

レモンが効いて
さっぱりしたトマトのオリーブオイル漬けが
鶏肉に合いすごく美味しいです。

片栗粉でトロミをつけても美味しいですよ。

ピザトースト

材料(1人前)

  • トースト           1枚
  • トマトのオリーブオイル漬け
  • とろけるチーズ        50g
  • ツナ缶            半分
  • マヨネーズ          適量
  • ケチャップ          適量

作り方

  1. トマトのオリーブオイル漬けと
    よく油を切ったツナを混ぜる
  2. トーストにケチャップを少し多めに塗る
  3. その上に1の具、とろけるチーズの順に乗せる
  4. 上からマヨネーズを網目模様にかけて
    トースターで焼く
  5. とろけるチーズやマヨネーズに
    焼き色がついたら完成

このレシピは、子供がすごく大好きな一品です。

このようにトマトのオリーブオイル漬けは
作ってさえおけば
トッピングにしたり
一緒に焼いたりするだけで
簡単にアレンジできます。

すごく便利なので
作り置きしておいても損はないですよ。



トマトのオリーブオイル漬けの作り方まとめ

トマトのオリーブオイル漬けの作り方と
おすすめレシピを紹介しました。

トマトのオリーブオイル漬けは
保存瓶の中にトマトとオリーブオイルを
入れるだけで簡単にできます。

そして保存期間は
開封しなければ1ヶ月
使いながらでも10日ほどあります。

ただし冷蔵庫で保存してくださいね。

紹介したレシピも作ってもらえると
うれしいです。

タイトルとURLをコピーしました