この記事では、家の近くにある無料で自転車に空気を入れられる場所をまとめて紹介します。
どこのお店でも無料で空気を入れてくれるわけではないので注意してくださいね。
本文を読めば、あなたの近くにもきっと見つかるはずです。
自転車に空気を入れる頻度や量の目安も併せて紹介しているので参考にしてくださいね。
スーパーやホームセンターでは自転車の空気入れが無料でできる可能性が高い!
自転車屋さんに行けば、空気を入れてもらえるのは分かりますが、自転車屋さんの場所って普段あまり意識してないですよね?
自転車屋さん以外にも、空気を入れてもらえる場所がいろいろありますよ。
では早速、紹介しますね。
サイクルショップ(自転車屋)
当然ですが、サイクルショップには空気入れがあります。
ただし、有料の場合もあります。
サイクルショップについては、後ほど詳しく紹介します。
スーパーやショッピングモール
スーパーやショッピングモールは自転車で来るお客さんも多いので、空気入れを置いていることがほとんどです。
大型店では、電動式空気入れが設置されていることもあります。
ただし、有料の場合もあるので確認しましょう。
自転車置き場(預かり所)
駅などの自転車置き場では、ほとんどの場合、自転車の空気入れを貸してくれます。
基本的に無料です。ただし、個人経営の自転車預かり所などでは、契約者以外は有料の場合もあります。
通りすがりに借りるには少し抵抗があるかもしれませんが、お願いしてみましょう。
ホームセンター
どこの店舗でもというわけではありませんが、自転車を取り扱っているホームセンターなら、空気入れを借りられる可能性が高いです。
ただし、有料の場合もあるので、借りる前に確認しましょう。
交番
盲点ですが、交番も空気入れを貸してくれる可能性が高い場所です。
巡回に自転車を使っている交番なら、高い確率で空気入れを置いています。
事情を説明すれば、快く貸してくれますよ。
パチンコ店
自転車で来るお客さんのために、空気入れを置いている店舗が多いです。
スタッフに一声かけて借りましょう。基本的に無料です。
自転車屋さんで空気入れは無料でできる?
自転車屋さんには、空気入れを無料で貸してくれるお店と有料のお店があります。
なので「自転車屋さんなら空気入れは無料だ!」と思っていると、料金をとられてしまうこともあるので、気を付けて下さいね。
自転車を生業としているので、有料が当然と考えられなくもないですが、その辺りは店主の考え方一つといったところでしょうか。
では、どんなお店が無料で入れてくれるのでしょうか?
あなたが自転車を買ったお店なら、無料で入れてくれる可能性は高いです。
でも、絶対に無料で入れてくれるわけではないので、行く前に電話などで確認しましょう。
私の場合は、自転車を買った時に「空気を無料で入れられるのでいつでも来てくださいね」と店員さんが言ってくれました。
でも、自転車を持って行っても、店員さんが空気を入れてくれるわけではありませんでした。
外に空気入れが置いてあって、無料で空気入れを貸してくれるということでした。
無料といっても、自分で空気を入れるのか店員さんが入れてくれるのかでも、違ってきますよね。
私の場合は自分で入れるお店でしたが、空気をどれくらい入れたらいいのか分からないので、店員さんに見てもらったりしています。
自転車にあまり詳しくない人は、無料で店員さんが確認してくれるような場所を見つけられるといいですね。
空気入れを無料で貸してくれない自転車屋さんもあります。
ただし、有料だとしても、50円~100円ほどの安い料金の自転車屋さんが多いです。
私のように、どれくらい空気を入れればいいのかが分からない人は、自転車をパンクさせたりしないためにも、自転車屋さんで入れることをおすすめします。
そして、店員さんに確認してもらいましょう。
自転車屋さんで入れてもらったら、タイヤを親指で押して、どれくらいの硬さか確かめてみましょう。
そして、どれくらい空気を入れればいいのかがわかるようになったら、自分で空気入れを買ってもいいですね。
一回に50円や100円ならそこまで高くはないですが、お店に行くにも手間や時間が掛かります。
自宅で気軽に空気を入れられたらやっぱり便利ですよ!
近くに自転車屋さんがなかったり、あっても有料の場合は、空気入れの購入を考えてみるのもいいでしょう。
自転車の空気入れはどこで買う?
自転車は定期的に空気を入れた方が乗り心地もよく、軽快に乗ることができます。
定期的に空気を入れるなら、家にあった方が便利ですよね。
ここでは、自転車の空気入れを売っている場所を紹介します。
サイクルショップ(自転車屋)
これは言うまでもありませんが、自転車を専門に扱っているので、いろんな空気入れが売られています。
自転車の利用状況などから、自分にあった空気入れを店員さんに相談できるのも便利です。
ただし、価格は少し高めかもしれません。
ホームセンター
ホームセンターにも空気入れは売られています。
売り場担当の店員さんがいれば、相談することも可能ですし、価格は割安なことが多いです。
ネットショッピング
ネットショッピングは、店員さんに相談はできませんが、価格や種類が豊富です。
サイトの説明をしっかり読めば、希望通りの商品を見つけることができますよ。
100円均一
100均にも空気入れは売っています。
何と言っても安いです。
他の商品と同様の耐久性を求めるのは酷ですが、月に1回入れる程度の使用頻度なら、そこそこ使えますよ。
[PR]
忙しい人や力が弱い女性には、この空気入れがオススメです!
自転車なら前後で1分もあれば空気を入れられる上、車やバイク、ボールや浮き輪にも使えて便利です!
空気圧を設定できるので、入れ過ぎの心配もありませんよ。
実際に使ってみて、万が一、満足できなかった場合は、理由不問の30日間の返品保証も付いてます。
気になった人は今すぐチェックしてみて下さいね!
↓ ↓ ↓
空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【PANP】
自転車に空気を入れる目安やタイミングは?
自転車のパンクの原因の大半は、「空気圧の不足」と言われています。
タイヤの空気が減っていると、段差などに乗り上げた時に衝撃を吸収しきれずに、自転車のリム(車輪の金属の部分)と段差にタイヤのチューブが挟まれて、破れてしまったりするのです。
なので、空気をしっかり入れておけば、かなりパンクを防ぐことができます。
また、空気がしっかり入っていると、タイヤと地面の接地面積が減るために、自転車を軽く漕げますよ。
空気入れは面倒ですが、週に1回がいいと言われています。
空気の入れ忘れを防ぐためにも、「毎週月曜日に入れる」など曜日で決めておくのがおすすめです。
しかし、週に1回入れるのがいいとは言われていますが・・・
空気入れが面倒な私は、「自転車が趣味の人が言ってるだけじゃない?」と思ってしまったりするのです。
毎週空気を入れないとダメって、むしろタイヤに問題があるのでは?とタイヤのせいにしてしまうほど、空気入れが嫌いです。
しかし私のように、毎週入れるのは面倒くさいという人でも、最低、月に1回は入れるようにしましょう。
パンクすることを思えば、月に1回くらいなら空気入れが嫌いな私のような人でも、何とか許せる範囲ですよね(笑)。
ちなみに私は、子供の送り迎えや買い物で、週に5日ほど自転車を使いますが、もちろん週に1回も空気入れをしたことはありませんでした。
気づいた時に入れるくらいで、「前はいつ入れたかな?」と思ってしまうほどでした。
でも、そのように過ごしていたら・・・パンクしました。
自転車屋さんに持っていくと、「空気が減っていることが原因です」と言われました。
修理をしてもらった時に、実際に空気を入れてもらったのですが、私が思っていた以上にタイヤが固くて、しっかり入っていました。
自転車を頻繁に乗るようになったのは、子供が幼稚園に行き始めてからだったので、自転車のことは元々詳しくありません。
なので、自転車屋さんに空気を入れてもらったことで、今までの空気入れでは足りなかったことが改めてわかりました。
私の使っているママチャリは、普通の自転車よりもタイヤが丈夫なものになっていました。
そのため、空気を入れた後に確認した時、タイヤ自体の硬さで空気が入っていると勘違いしてしまったのです。
また、自転車屋さんに空気を入れてもらった後の自転車は、乗り心地が良くて驚きました。
私のように頻繁に乗るなら、しっかりと空気入れをした方がいいですよ!
パンクして自転車屋さんへ修理に持って行く方が面倒ですし、パンクした時に空気入れをしていなかったことに
すごく後悔しますよ。
そして何より、空気がしっかり入った自転車は漕ぐのが軽くて楽ですよ!
ところで、お出かけ前にタイヤを指で触って確認すると、どうしても手が汚れますよね。
なので、私は自転車にまたがった時に、タイヤのへこみ具合を確認しています。
そうすれば、タイヤの空気が減っていたらすぐにわかりますよ。
タイヤに触るのは、空気を入れる時に入り具合を確認する時くらいです。
自転車の空気入れに関する疑問まとめ
今回は、あなたの家の近くにもある自転車の空気を無料で入れられる場所や空気入れの目安などについて紹介しました。
スーパーやホームセンター、交番などでも空気入れを貸してもらえる可能性が高いですよ。
あなたが、自転車の空気入れを毎週できる人なら問題ないですが、私のように空気入れが嫌いでも、月に1回くらいは入れるようにしましょう。
また、自転車を買った時や、自転車屋さんに空気を入れてもらった時に、タイヤを触って硬さを確かめたり、自転車に乗った時のタイヤのへこみ具合をしっかり覚えておくと、自分で空気を入れる時の目安になりますよ。