結婚記念日はとても特別な日。
夫婦で改めて
「ありがとう」
「これからもよろしくね」
と言った感謝の気持ちを伝える
いい機会です。
夫婦でいると
感謝の気持ちを忘れてしまったり
言葉にすることが少し恥ずかしかったり
しますよね。
でも、特別な日だからこそ
恥ずかしくても言葉にするのって大切です。
そして、結婚記念日という
特別感を感じるポイントの1つとして
「食事」は重要ですよね。
今回は、結婚記念日にみんなが食べている物
また夫婦で食べたいものが違う時の対処法
などを紹介します。
結婚記念日の食事はどうしてる?TOP3!
結婚記念日には普段と違って
少し豪華な食事を食べたいですよね。
しかし、いざ豪華な食事となると
「何を食べたらいいの?」
と迷ってしまいませんか?
あまりにも豪華すぎる場所での食事は
緊張してしまうので
逆に楽しめなかったりしますからね(笑)
そこで
結婚記念日の食事をどうしているのか
TOP3を紹介しましょう。
1位 外食(レストランやホテル等)
2位 自宅でみんなが好きなご飯を用意する
3位 自宅で食事 + ケーキ
やはり結婚記念日は特別な日ということで
外食する夫婦がとても多いです。
私も、毎年結婚記念日は
夫婦でお祝いをするために外食しています。
子供が生まれる前は
結婚式をした場所に
食べに行ったりしていました。
自分たちが結婚式をした場所に行く機会って
普段はないですよね。
ちょっとした思い出話をしたりして
楽しかったです。
また、他の夫婦の人も
ホテルやレストランなど
普段はいかない場所に
食事へ行く人が多くいました。
ただ、共働きをしている人、子供がいる人
いろいろな環境の違いがあるために
外食する場所や時間帯はいろいろです。
夫婦二人の場合や
祖父母に子供を預けられる環境であれば
やはりディナーに行くケースが多いです。
子供が預けられない場合には
幼稚園や学校に行っている間に
ちょっと豪華なランチをしている夫婦も
いることでしょう。
私は下の子供がもうすぐ幼稚園へ行くので
その年の結婚記念日は
ホテルのブュッフェランチに行きたいと
夫と話しています。(笑)
2位の「自宅でごちそうを用意する」となると
女性の負担が大きいと思います。
結婚記念日くらいは楽して
おいしいごはんが食べたいですよね。(笑)
そういう場合は
宅配やテイクアウトのもので
お祝いするのもいいですね。
また、自宅での食事でも
少し特別感のあるものってありますよね?
私の場合は、手巻きずしをしたり
焼肉をしたりするのが自宅での贅沢です。
これくらいなら女性への負担も少ないですね。
このように普段と違った贅沢なご飯を
家で楽しむことも結婚記念日のお祝いの1つ
になります。
夫婦だけではなく
家族でお祝いするような人は
外食よりも自宅でお祝いした方が
楽しく過ごせるかもしれないですね。
また、3位のケーキは
お祝いと言ったら定番の食べ物!!
やっぱりケーキはどんな時も嬉しいですし
“お祝い”という感じがします。
ホールのケーキを買う必要はないですしね。
食事のデザートでケーキを食べてもいいですし
1カットのケーキを買うのもいいでしょう。
どのような形にしても
「ケーキを食べる」
ということを定番にしている夫婦は
多いようです。
結婚記念日のお祝いで夫婦で食べたいものが違う⁉そんな時の対処法とは?
結婚記念日のお祝いをするために
「食事はどこに行こうか?」
という会話がありますよね?
そんな時に
夫婦で食べたいものが違う時って
ありませんか?
せっかくの結婚記念日なので
揉めることなく
食事場所を決めたいですよね。
夫婦で食べたいものが違う時は
- じゃんけんをして決める
- 1年ごとで順番に決める
- 自宅で食べる
という3つの決め方がおすすめです。
私も夫と外食の趣味が合わないのですが
結婚記念日だけは私に合わせてくれます。
その代わりに他の日は
夫の意見を聞くように配慮していますよ(笑)
ただ、食事の場所が合わなくて
揉めてしまう夫婦もいることでしょう。
お互いに特別に感じているからこそ
行きたい場所が違うこともあるかもしれません。
そんな時に揉めずに決めるためには
じゃんけんや毎年順番に決めてみては
どうでしょうか?
この2つの方法なら
お互いに文句が出ることもないですよ。
また、行きたいお店がたくさんあるのなら
あみだくじで決めてみても
ゲームっぽくて楽しいかも知れませんね。
お店を決めるのも夫婦で楽しめると
いいですよね。
でも、好き嫌いがあって
どうしてもお互いに合わないこともあります。
そんな時はいっそのこと
お互いの好きなものを
テイクアウトしてきて
自宅で食べましょう。
お互いに好きなものを食べられれば
特別感を感じることもできますし
夫婦で食事を楽しむことが出来ますよ。
結婚記念日という特別な日だからこそ
揉め事なく楽しく過ごしたいですよね。
なので、お互いがどう思っているのか?
というところを大切にしましょう。
お互いの気持ちや意見を聞くことで
スムーズに話が進んでいきます。
もし、意見が違って
ぶつかってしまったとしても
「理解しよう」とし合うだけで
全然違いますよ。
記念日スイーツのアニバーサリー!
数多くの結婚式を彩ってきた
ウェディングケーキ職人集団
【アトリエアニバーサリー】
人生の『記念日』を彩る夢あるスイーツを是非!
クリスマスケーキの受付開始です!
♡かわいいケーキがいっぱい♡
(全国配送、なくなり次第終了)
↓ ↓ ↓
記念日スイーツならアニバーサリー
まとめ
今回は、結婚記念日の食事について
紹介しました。
結婚記念日は
お互いが楽しく
幸せに過ごせることが
何よりも大切です。
二人がしたい事ができて
二人がおいしいと思える食事が食べられると
素敵な結婚記念日になりますよね。
今年の結婚記念日も
夫婦で話し合って
楽しい日にしてくださいね。