当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

革靴に防水スプレーはダメ!?まだらになった時の対処法とは?

当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

雨の日の前にはかけておきたい防水スプレー。

雨だけでなく汚れを防ぐ効果もあるので、一本あると便利ですよね。

靴を買う時にすすめられて、ついでに買ったという人も多いのでは?

でも、革靴に使って大丈夫なのか?まだらにシミなどできないか?など心配になりますよね。

この記事では、革靴に防水スプレーを使って良いのかダメなのかを分かりやすく解説します。

また、防水スプレー使用時によくある、まだらになる失敗についても対処法を紹介します。

【ふるさと納税&おせち料理は楽天!】

防水スプレーがダメな革靴ってどんな革靴?

シュッと吹きかけるだけで撥水効果が得られる防水スプレーは、便利で何にでも使いたくなりますよね。

でも、革靴の種類によっては、使ってはいけないものもあるんです。

防水スプレーを使ってはダメな革靴と、使う必要がない革靴に分けて紹介していきます。

防水スプレーを使ってはダメな革靴

【コードバンやエナメルの靴】

コードバンやエナメルは、防水スプレーを使うとシミができたり、特有の光沢がなくなる可能性があります。

表面が白くくすんでしまうこともあるため、防水スプレーはやめておきましょう。

コードバンは特に水に弱いため、お手入れはコードバン用のクリームを使って、雨の日に履くのは控えるのが得策です。

エナメルはもともと防水性があるので、防水スプレーは不要なうえ、スプレーで光沢がくすんでしまう可能性があります。

どうしても防水スプレーで汚れなどを防ぎたいときは、専用の防水スプレーを使ってくださいね。

 

【買ったばかりの革靴】

革靴を買う時におすすめされた防水スプレーをさっそく。。。

ちょっと待ってください!その靴、乾燥していませんか?

乾燥した革靴に防水スプレーを使うと痛みの原因になり、劣化を早めてしまうのです。

買ったばかりの革靴は、お店にしばらく並んでいる間に、かなり乾燥しています。

そのため、まずは革靴にクリーム等で保湿をしてから、防水スプレーをかけるようにしましょう。



防水スプレーを使う必要がない革靴

【お手入れ済みの革靴】

本革も合皮も、お手入れ方法として、クリームやワックスでの磨きがあります。

ワックスでコーティングされたところに防水スプレーをかけても、弾いてしまうため意味がありません。

磨いた靴の表面が汚くなってしまうこともあるので、おすすめできませんよ。

合皮は基本的にはお手入れが不要ですが、艶をだすために本革と同じお手入れをしている人もいますよね。

しっかりお手入れされた革靴には、防水スプレーは使わなくても大丈夫です。

 

【オイルドレザー・ブライドルレザー】

これらの革靴は作る過程で革に油分を含ませています。

そのため、お手入れ後の革靴と同じく、防水スプレーをする必要がありません。

 

以上、防水スプレーを使ってはダメ、または使う必要がない革靴を紹介しました。

じゃあ、防水スプレーは要らないの?と思ってしまいますよね。

防水スプレーは、こまめにお手入れができている革靴には必要ありません。

クリームとワックスで、ある程度の撥水効果があるので、雨でぬれた後にもしっかりケアができていればオッケーです。

でも反対に、こまめなお手入れが難しい場合は、履き始める前に防水スプレーをして、雨や汚れから保護しておくと良いですよ。

雨でぬれたまま放置してしまうと、革靴は油分を失って劣化します。

水分と汚れを落とし、クリームで保湿をしてから防水スプレーをかけておけば、簡単ケアで革靴が長持ちしますよ。

また、スエードなどの起毛素材の革靴には、汚れ防止のためにスプレーをかけておくと良いですよ。

 

ちなみに、靴のニオイが気になる人には【シューズシャワー】がおすすめですよ。

天然成分100%で安心、サッと振りかけるだけで効果は180日間も続きます。

もちろん革靴にもOKですよ!


靴専用消臭パウダー「シューズシャワー」
 

革靴が防水スプレーでまだらになったときの対処法とは?

革靴でも、こまめに手入れができない場合や汚れを防ぎたい場合には、防水スプレーは有効です。

でも、防水スプレーでうっかり革靴にまだらなシミが、できてしまったことはありませんか?

そんなときの対処法を紹介しますね。

まずは乾拭き!

革靴がまだらになったときは、防水スプレーの成分がムラになって表面についているだけのことが多いです。

柔らかい布で、表面をやさしく乾拭きしてみてください。

それだけで、付着していた余分な防水スプレーの成分が取り除かれて、キレイになることがあります。

革の素材専用のクリーナーを使う!

乾拭きで落ちないときは、革靴の種類に合った専用クリーナーで拭いてみましょう。

少量のクリーナーを柔らかい布につけて、磨くようにシミをふき取ります。

合皮にはクレンジングオイルも!

合皮の靴であれば、クレンジングオイルでシミを落とすこともできますよ。

少量のクレンジングオイルを布につけ、まずは目立たないところに塗って、変色などがないか確かめましょう。

その後、全体に塗り広げ、シミが落ちたら、乾いた布でクレンジングオイルをしっかりふき取ります。

 

防水スプレーでまだらになってしまう原因は、スプレーの量が多すぎる、スプレーの種類が合っていないなどが考えられます。

防水スプレーを使う時は、靴から30cmほど離してまんべんなく吹きかけましょう。

近すぎるとスプレーの成分が多くなり、表面にシミとして浮き出てしまいます。



また、革靴には必ずフッ素系の防水スプレーを使うようにしてください。

防水スプレーにはフッ素系とシリコン系があります。

水や油をはじき通気性があることから、革靴にはフッ素系が適しています。

シリコン系は、通気性がなく油性で、革に染み込んでシミになることがあるため、革靴には使えません。

使用法や種類をよく確認して、防水スプレーを活用したいですね。

おすすめの防水スプレーはコレです!
↓ ↓ ↓

 

>>>革靴でかかとやくるぶしが痛い!?靴擦れの原因と対処法とは?

革靴への防水スプレーの使い方まとめ

革靴には、防水スプレーを使ってはいけない靴と使う必要のない靴があります。

せっかく買った防水スプレー。

正しく使って靴を長持ちさせてくださいね。

そして、防水スプレーを使ってまだらになってしまった時には、あきらめずに今回紹介した方法を試してみてくださいね。

雨の時期だけでなく、普段のお手入れにも取り入れられる防水スプレーを上手に活用していきましょう。