子供の靴って洗った翌日には泥んこになっているものですよね。
私も保育園に行かせている子供、小学校低学年の子供がいますが、保育園の子供は毎日泥遊びで汚してきますし、小学校低学年の子は、雨の日に水たまりに入って泥んこにしてきます。
そして、一番厄介なのが何といってもニオイです!靴を脱いだ時のあの独特な臭い・・・辛いですよね。
そんな子供の靴の泥汚れと臭いをどうにかできないものかと悩んでいるあなたに、今回は子供の靴の泥汚れの落とし方や靴の臭いの対策の方法を紹介します。
子供の靴を洗うとき、泥汚れをキレイに落とす方法とは?

子供が泥遊びをしているときって本当に楽しそうですよね!
無邪気に笑う姿を見ていると、思いっきり泥遊びをさせてあげたいところですが、後から大変な思いをするのはママですよね。
私の子供は保育園に通っているのですが、暑い日なんかは水遊びがてらに園庭で泥遊びをしたりしています。靴の色がわからなくなるまで泥んこにしてくるのですが、それを家に帰ってから洗うのが大変です。
洗い方を知らなかった時の私は、家に帰ってすぐに水で流してブラシと洗剤でゴシゴシと洗っていました。でも、きれいに洗ったはずなのに、靴が乾くと砂が落ちてきます。よく見ると、靴が砂っぽいんです・・・。
あれ?ちゃんと洗ったはずなのに・・・。
そう思いながら、一度泥まみれになった靴は、綺麗に洗うことができないんだと諦めていました。あなたも私と同じことを思っているのではないでしょうか?
でも、諦めるのはまだ早いですよ。
私が友人に聞いた洗い方で、きちんと洗えばいくら泥んこになった靴でも綺麗に洗えます。いくら子供が保育園で泥んこにしてきたところで砂も残らず、スッキリ洗えますよ!
その洗い方とは、
1、まず泥んこになった靴を乾かします。(ここが重要!)
泥は水分を含んだ砂ですよね。水分があると砂って固まってくっ付きます。例えば、手に砂が付いたときはパンパンと払うとキレイに取れますよね。でも、手に泥が付いた場合には、パンパンと払ってもなかなか取れません。
それと同じ原理で、水分がある泥の状態では洗っても靴の繊維の隙間にくっ付いてなかなか取り除くことはできません。でも、しっかり乾かすことにより、サラサラの砂に戻るのでパンパンと払うだけでスッキリ取れるというわけです。
2、 中敷きを外します。
中敷きを付けたままだと靴の中までスッキリ洗うことはできません。中敷きの下から砂が出てくるので、中敷きは外しましょう 。
3、 ぬるま湯か水を張ったバケツに靴と中敷きを浸します。
4、 ぬるま湯か水を張ったバケツに靴と中敷きを浸します。
5、 さらに洗剤を付けて靴の外と中をブラシ洗っていきます。
6、磨けたら、しっかりすすいで乾かします。
よく玄関先に立てかけて乾かしている人を見ますが、立てかけると水の重みで靴が型崩れしてしまうことがあります。型崩れをおこさないために、洗った靴は形を整えて吊るすか平らに置いて干すようにしましょう。
ちなみに私は、立てかけるのではなくベランダのふちに平行に並べています。
これで泥んこになった靴も綺麗になりますよ!
子供の靴の臭い対策には重曹がオススメ!

泥んこを落とすついでに知っておくと便利なのが、子供の靴の臭い対策です。
子供の靴って本当に臭いんですよね。その臭いをどうにかしたいと思っているお母さんって多いと思います。
そこで、子供の靴の泥んこを洗うついでに、臭い対策までしておきましょう。
今までいろんな物を試したけど全然効果がなかった、というあなたにオススメしたいのが重曹です。何かと使える重曹を持っている人は多いのではないでしょうか?その重曹が靴の臭い対策にもなるのです。
そもそも、靴の臭いとは、雑菌やバクテリアが汗や皮脂を餌にして繁殖し、その排泄物が臭いの原因となっているのです。
雑菌やバクテリアの餌となる皮脂は酸性です。そこでアルカリ性の重曹で洗うと皮脂が中和されてキレイに落ちます。さらに重曹には静菌作用もあり、雑菌の繁殖を防いでくれる上、靴の中の湿気を吸い取ってくれたりもするスグレモノなんです。
重曹を使えば皮脂汚れもキレイに落とせて、靴の臭い対策にもなります。
では実際にその方法を紹介しますね。
- バケツにぬるま湯を張り、ぬるま湯1リットルに対して大さじ3杯の重曹を入れます。
- しっかり混ぜたら靴を浸し、1時間ほど漬け置きをします。(この時、中敷き、靴ひもを外して一緒に漬け置きすると効果的です。)
- 1時間ほど漬け込んだらバケツから引き揚げ、汚れが目立つところをブラシでこすります。
- 、しっかりすすいで乾燥させたら終わりです。
これで、子供の靴の臭いがスッキリとしますよ!
重曹はお肌にも優しいですし、買って置いておくといいですよ。
まとめ
子供の靴の泥汚れを取るには、一度乾燥させることがポイントです。
泥汚れは帰ったらすぐに洗わないといけないと思いがちですが、水分たっぷりな泥は靴に染み込むといくら洗っても取れません。
乾燥させて砂にして払い落すと綺麗に取れますよ!
砂を払ったら、重曹を入れたぬるま湯につけ、漬け置きした後に軽くブラシでこすりましょう。すすぎをして乾燥させれば、綺麗に元通りです。
これであなたの子供の靴の悩みは1つ消えましたね!
是非、一度試してみてくださいね。