当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

バナナの保存期間を延ばす方法とは?新聞紙でくるむ理由も紹介!

当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

バナナは栄養価が高く子供にも食べさせてあげたい果物の1つですよね。

私もバナナが大好きで特価の日には、まとめて買っておきます。

でも、保存方法を知らなかったときは、すぐに傷んでしまって、最終的にはバナナジュースになっていました。

今回はバナナジュースもいいけど、やっぱりそのまま食べたいというあなたに、バナナの保存期間を延ばす方法を紹介したいと思います。

【ふるさと納税&おせち料理は楽天!】

どうして冷蔵庫に入れる時は新聞紙にくるむの?

野菜やほかの果物と同様、バナナも冷蔵庫で低温に保つと代謝が遅くなって保存が効きます。

でも、バナナは冷蔵庫に入れて保存するとすぐに黒くなりますよね?

 

なぜかというと、バナナなどの南国フルーツは温度が低いところがすごく苦手で、冷蔵庫の中に入れると低温障害で変色してしまうのです。

そのため、冷蔵庫の冷たい空気がバナナに直接当たらないように新聞紙で包みましょう。

そうすると、変色のスピードが遅くなります。

 

バナナの保存方法は人それぞれで、冷蔵庫保存派と常温保存派に分かれます。

どちらの保存方法も正しいですが、どちらもメリットとデメリットがありますよ。

 

★常温の場合のメリット

  • 冷蔵庫に比べて食べごろが早くなる
  • 目で見れる位置に置くので忘れる可能性が少なくなる

★常温の場合のデメリット

  • バナナが自分自身の重さに耐えれないので、バナナスタンドなどにぶら下げておく必要があります(下に置いた面が傷みやすくなる)
  • あまりにも本数の多いバナナをバナナスタンドに吊るすと、ちぎれて下に落ちて傷む
  • 室温によっては腐るのが早くなる可能性がある

 

★冷蔵庫の場合のメリット

  • 新聞紙で包んで野菜室に入れておけば傷みのスピードや変色を遅くすることができる
  • 一番長く日持ちする

 

★冷蔵庫の場合デメリット

  • 冷えすぎていると低温障害をおこす
  • 緑の若いバナナには向いていない(成長が遅いので甘くならない可能性がある)

 

両方のメリットデメリットを紹介しましたが、実は両方とも、更に保存期間を長くさせる方法がありますよ。

それは先ほど紹介したエチレンガスとの関係です。



バナナは1房まるごとで保存すると、お互いの出すエチレンガスでどんどん熟していくんです。

なので、常温でも冷蔵庫でも、1本ずつ小分けして保存すれば、かなり日持ちするようになりますよ。

特に冷蔵庫(野菜室)に入れる前に、バナナを1本ずつ新聞紙に包んでからビニール袋に入れて保存すると、かなりの期間が延びます。

2週間くらいしてからは皮の色が変わってきますが、中身は買ってきたばかりのバナナと比べても遜色ないくらいきれいです。

私の経験では、最高で1ヵ月バナナは保存できました。それ以上はもったいないので、実践していませんが。。。

朝にバナナは食べない方が良い?朝・昼・夜で違うメリットを紹介!
今回は、バナナの効果的な食べ方を紹介します。年中手に入って気軽に食べられる果物と言えばバナナですよね?でも、「朝にバナナを食べない方がいい」と聞いたこともあると思いますが、そんなことはないですよ。バナナにはいろんな栄養素が含まれているので、朝・昼・夜と食べる時間帯によって期待できる効果が違います。

バナナが早く熟す原因はエチレンガス!

バナナが早く傷んでしまうのはなぜしょうか?
お店で古いバナナを買ってしまったからのなのでしょうか?

実はお店に並んだバナナはきれいな黄色ですが、バナナが輸入されて入ってきた時にはまだ緑色なんです。

店頭でも少し青いバナナが売られてますよね?

バナナは熟すと虫などが付きやすくなってしまうために、若い状態で輸入されます。

そのため、お店で売っているバナナは古いということはあまりないんです。

 

それでは、なぜすぐに傷んでしまうのでしょうか?

バナナはエチレンガスというガスを発生させて熟していきます。

エチレンガスを発生させるのは、バナナだけではなく、リンゴやみかんなどの果物や野菜にもエチレンガスが発生します。

エチレンガスって聞くと体に悪そうに聞こえますが、果物や野菜が成長するための植物ホルモンの一つで、人体に対して毒性はありません。

バナナは収穫されてからも、呼吸をしてエチレンガスを出し続けるので、収穫後もどんどん成熟して最後には腐ってしまいます。

また、バナナはひと房で買うために、お互いのエチレンガスが影響しあって早く傷みやすいんです。

 

輸入された緑色の若いバナナは、お店に並ぶ前に追熟(ついじゅく)されます。

追熟とは、収穫後に一定期間貯蔵しておいて成熟させて完熟にさせることです。



ところで、バナナの食べごろは人によってそれぞれですよね?

私は緑がかった黄色いバナナが好きです。

少し固くて弾力があって食べ応えがある方が好きなんですが、子供はかなり柔らかい方が好きでなんです。

なので、私が若いバナナを買ってくると、熟したバナナがいいと文句をいいます。

そんな時は、バナナを早く熟させるために、数本ビニール袋に入れて縛っておきます。

そうすると、発生したエチレンガスがビニール袋の中で充満するので、早く完熟にすることができるんです。

お好みの成長段階で食べることができるので知っておくと便利ですよ。

家族で好みが違うときなどには利用してみてくださいね。

バナナの黒い部分はどうしてできる?食べても大丈夫?
今回は、バナナの皮や実に黒い部分ができる理由や実の黒い部分は食べても大丈夫なのかについて紹介します。黄色い綺麗なバナナを買ってきたはずなのに、いつの間にか皮に黒い斑点がいっぱいできてる・・・。こんな経験、誰もがしたことありますよね。実は、バナナは黒い斑点ができた頃が食べ頃なんです。

まとめ

バナナの問題で悩んでいる人は以外に多いと思います。

私も実際にバナナをよく傷ませてしまったので、バナナを買うことがなくなったくらいでした。

でも、子供も私もバナナが好きなので、どうにか長期保存できないかと調べて試してみた結果が、ひと房ずつ新聞紙で包むことでした。

今では、子供のため、私のためにバナナは切らさずに買っていますよ!

あなたもバナナを傷ませるのが嫌で買わなくなったのなら、ぜひ新聞紙で包んでみてくださいね!