3歳でできる料理のお手伝いは何がある?おすすめレシピも紹介!

スポンサーリンク

今回は、3歳でできる
おすすめのお手伝いや
3歳児と一緒に作れる簡単料理の
レシピを紹介します。

子供にお手伝いはさせていますか?

3歳頃になると好奇心旺盛になり
大人と同じことを
何でもやりたがりますよね。

子供がお手伝いをしたがったら
自己肯定感や自立心を育むチャンス!

ただし、年齢に合ったお手伝いを
させることがポイントですよ。

3歳でもできる
料理や掃除のお手伝いは
たくさんあります。

ぜひ参考にして
こどものやりたい!
に応えてあげてくださいね。

スポンサーリンク

3歳がお手伝いしたがる時のオススメは?

3歳頃の子供は
自分でやりたい気持ちが強くなって
お手伝い欲もヒートアップ!

でも、イヤイヤ期でもある3歳児に
お手伝いをさせるって
そう簡単じゃないんですよね。

やらせてあげたいけど今は勘弁して…
なんて思ってしまうことも。

年齢と発達段階に合わせた
お手伝いを用意してあげると
子供も大人もストレスなく
お手伝いに取り組めますよ。

それでは3歳の子供におすすめの
お手伝いを紹介しますね。

<料理>

〇包丁を使わない調理作業

ちぎる、混ぜる、型抜き、盛付など
作業の一部を一緒にやるだけでも
料理をしている気分になって
満足してくれます。

まだ包丁が心配な3歳児には
野菜などをちぎらせてあげましょう。

〇ラップでおにぎりを握る

握りやすい量のごはんを
あらかじめ少し丸くしてから
握らせてあげましょう。

やけどに注意してくださいね。

〇お米とぎ

白いご飯がお米からできていると知る
機会にもなりますよ。

 

<洗濯>

〇洗濯ものを干す

ハンガーにかける、
洗濯ばさみで留めるなどの作業は
子供にとって楽しく
手先を使う練習にもなります。

子供の手の届くところに
かける場所を用意することと
自分の洋服だけと決めることが
ポイントです。

〇洗濯物を畳む

自分の洋服やタオルなど
畳みやすい小さめのものを
担当してもらいましょう。

意外と上手に畳んでくれますよ。

 

<掃除>

〇拭き掃除

ウエットティッシュ1枚渡すだけで
喜んでいろんな場所を拭いてくれますよ。

〇ほうきで掃く

玄関をきれいに掃いてもらっちゃいましょう。

ただし、ほうきを見ると
やりたくなってしまうので
お出かけ前に困らないよう
普段は見えないところに
しまっておくのがいいかもしれませんね。

 

3歳でもできるお手伝いは
たくさんありますね。

コツは、何でもやらせるのではなく
頑張ればできる範囲のことを
大人が用意してやらせること。

特に、料理では
危ないことはしっかり教えることが
大事です。




我が家ではこのほかに
食事の前のテーブル拭き
お箸の用意なども
3歳頃からやってもらっていました。

料理の配膳もしたがりますが
熱いものなどは危険なので
大丈夫なものだけと説得しながら
お願いしていましたよ。

3歳児と一緒に作る簡単レシピ4選!

台所育児という言葉があるくらい
料理に関わらせることは
子供にとって教育的にとてもいいことです。

とはいえ、忙しいと
なかなかお手伝いの要望に
応えられないことが多いですよね。

3歳児と一緒でも無理なくできる
簡単レシピなら
親子で楽しい時間を
過ごすことができますよ。

ここからは、3歳児との
親子クッキングにぴったりな
簡単レシピを紹介します。

~つぶして混ぜて!米粉のバナナ蒸しパン~

(お弁当用シリコンカップ6個分)

  1. ボウルにバナナ100g(小ぶり一本分)を入れ、トロトロになるまでつぶす
  2. 米粉50g、牛乳または豆乳25g、ベーキングパウダー4gを加えてよく混ぜる
  3. シリコンカップなどに入れて電子レンジで2分加熱し、表面が乾けば完成。
    (足りなければ10秒ずつ延長する。)

※バナナをつぶして材料を混ぜるだけの
子供でも簡単に作れる健康おやつです。

電子レンジ以外に
蒸し器やフライパン蒸しでもできます。

お好みで、生地にココアパウダーや
きな粉を大さじ1程度入れても美味しいですよ。

 

~コロコロ丸めて!白玉団子パフェ~

(白玉団子約15個分)

  1. ボウルに白玉粉80gを入れ、指で粉の塊をつぶす
  2. 豆腐100g(水切り不要)を入れてよく混ぜる
    (固さに応じて水を足す)
  3. まとまって耳たぶくらいの固さになったら1~2㎝に丸める
  4. 沸騰したお湯で茹で、浮いてきたら1~2分待って冷水にとる
  5. 透明カップなどにフルーツ缶やコーンフレーク、白玉団子をのせ、チョコソースやはちみつをかければ完成

※適量に分けてから渡し
丸めてもらいましょう。

丸めるのは意外に難しくて
細長くなることが多いですが
そのまま茹でて
いろんな形の白玉団子にするのも
楽しいですよ。

 

~混ぜるだけ!コールスロー風サラダ~

  1. 千切りにしたキャベツに塩を振り5分待って、出た水分を絞る
  2. キャベツを大きめのボウルに入れ、コーン(缶詰)をスプーンで好きなだけ入れる
  3. ハム適量は手でちぎり、カニカマは縦に割いて入れる
  4. マヨネーズ適量と少量のポン酢を加えたら混ぜ合わせて完成

※ただ混ぜるだけの簡単料理ですが
自分で作ると野菜もモリモリ食べてくれますよ。

塩でキャベツの水分を抜くと
サラダが水っぽくなるのを防げますが
面倒な時は省いてもおいしくできます。

 

~トッピングは自由!ピザトースト~

  1. ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、ウインナーなど、お好みの具材をあらかじめスライスして小皿などに用意しておく
  2. 食パン全体に、トマトケチャップを塗る
  3. その上に具材を自由にトッピングし、最後にピザ用チーズをまんべんなくのせる
  4. トースターやグリルなどでチーズが溶けるまで焼いて完成

※食パンで手軽にピザ気分が味わえます。

トマトケチャップに
にんにくチューブを少量加えると
ピザソースに近い味になりますよ。



なるべく包丁や火を使わずに
つぶす、混ぜる、トッピングするなど
3歳児も一緒にできる作業が多いレシピです。

簡単すぎるように思えますが
子供にやらせてみると
なかなか進まないことも…。

事前準備をしっかりしておくとスムーズですよ。

 

まとめ

3歳児におすすめのお手伝いと
親子でできる簡単レシピを紹介しました。

料理のお手伝いをしたがる子供は多いですよね。

料理は、時間がない平日には
簡単な作業の一部だけ、
一品まるごと一緒に作るのは休日だけ
というように工夫をするといいですよ。

お手伝いは、子供の成長につながる
大切な学びがたくさんあります。

子供のやってみたい!を大切に
3歳に合ったお手伝いに
チャレンジさせてあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました