当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

かぼちゃに白いカビ?かぼちゃの切り口が白くなる原因とは?

スポンサーリンク

栄養がたっぷりで、どの家庭でも大活躍のかぼちゃ。

煮物や天ぷらなど、いろんな料理に使えて便利ですよね!

でも、買ったばかりなのに、気づいたら表面が白くなっている…

そんな経験をしたことありませんか?

「白いからカビ?」
「もう食べられない?」

その判断、ちょっと待ってください!

その白い部分、カビではないかも知れません。

今回は、カビとの見分け方や保存方法など、かぼちゃについての疑問にお答えします。

スポンサーリンク

かぼちゃの断面の白い粉や皮の内側の白い固まりはデンプンの可能性大!

かぼちゃを調理しようとしたら、表面を覆っている白い物。

実はそれ、カビではなくデンプンが固まっているだけという可能性が高いです。

デンプンとは食物に含まれているもので、食べても体に害はありません。

デンプンの固まりは、表面を覆うようにできていたり、皮と果肉の間にできていることがありますが心配はいりません。

でも、デンプンが固まった部分が火を通しても硬かったり、少し苦味があることもあります。

気になるようなら、部分的に切り落として調理しましょう。

苦味がある部分を食べてしまっても、体に影響はないので安心してくださいね。

 

ただし、部分的にではなく全体的にかなり苦味があったり、味が明らかにおかしい場合は注意が必要です。

かぼちゃを含むウリ科の植物には、ククルビタシンという苦味成分が少なからずあります。

そのククルビタシンを大量に含んだものだと、腹痛や下痢などの食中毒を引き起こす可能性があります。

 

かぼちゃが少し苦いくらいなら問題はありませんが、あきらかにいつもと味が違ったり、強い苦味を感じた時は食べるのを控えましょう。

 

かぼちゃの保存方法としては、涼しい所に保存すると長持ちするので冷蔵での保存が無難です。

また、表面が白くなるのを防ぎたい場合は、小分けにカットした後でラップをして乾燥しないように冷蔵保存しましょう。




ある程度の期間なら、この保存法でも白くなるのを防いでくれますよ。

それでも気になる場合は、早めに使い切ってくださいね。

かぼちゃに生えるカビはどんなカビ?どこに生えやすいの?

白くなったかぼちゃを調理する前には、状態を確認することが必要です。

カビの種類は大きく分けて

  • 白カビ
  • 青カビ
  • 黒カビ

かぼちゃには、この3つのカビができやすいとされています。
それぞれ見てみましょう。

 

<白カビ>

白カビは食品に一番できやすく、白くふわふわした綿のようなものができます。

冷蔵保存していても、長期間放置してしまった時などには発生してしまうことが多いです。

白カビは、かぼちゃの種(わた)の部分にできやすいので、冷蔵保存する時に種部分を全て取り除いてから
保存すると防ぎやすいです。

また、白カビが発生すると、目には見えませんが周辺の果肉部分にもカビの菌糸が広がっているので、目に見えるカビの部分だけを取り除くだけでは不十分です。もし食べるのなら、カビの周辺を広めに取り除いてから食べるようにしましょう。

 

<青カビ>

青カビは、かぼちゃ表面や切り口などの硬い部分にも発生しやすい傾向にあります。

青カビがかぼちゃの皮にできると、見た目では目立ちづらいので、調理の前にはしっかりと確認するようにしましょう。

また、稀にスーパーで売っているかぼちゃにも、皮などに青カビができていることもあるので、購入する時はしっかりみてから買いましょう。

青カビの場合も白カビ同様、カビの菌糸が周辺の果肉に広がっていることがあります。

食べるのであれば、カビの周辺を深めに取り除いて食べるようにしましょう。

 

<黒カビ>

黒カビは、主に湿度が高い場所で保存するとできやすいです。

また、皮や表面などの硬い部分にできることが多いです。

他のカビ同様、広範囲に広がっていることもあるので、調理の前にはしっかり確認して、カビ部分を完全に取り除いてから調理しましょう。

黒カビは、他のカビと比べて熱に弱いです。

少しのカビであれば、調理の際にしっかり加熱することを心がければ問題はありませんよ。

 

カビの種類はいくつかありますが、基本的にカビのあるなしに関わらず、変な匂いがしたりヌメリがあるなどの異変を感じたら、迷わず食べるのはやめましょう。

とくに、小さいお子さんは抵抗力が弱く、過敏に反応して食中毒をおこしかねません。

カビは、水気が多い場所や高温多湿を好みます。

保存するときは冷蔵保存を心がけて、なるべく早めに食べるようにしましょう。




種やわたを取り除いてから、調理しやすい大きさにカットして冷蔵保存すると日持ちしますし、もしカビが発生してもわかりやすいのでおすすめです♪

最近では、冷凍保存をする人も増えてきていますよ。

 

まとめ

実は、私自身、かぼちゃのデンプンの固まりをカビだと勘違いして大騒ぎしたことがあります。
ですがそれも一安心です。

カビとデンプンを見分けられると調理の際も安心できますね。

かぼちゃはついつい、丸々一個買ってしまいがちですが、長期保存すればするほどカビのリスクは高まります。

使う分だけ購入するのが、一番お得かも知れませんね。

是非、参考にしてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました