当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

出産祝いでお返し不要と言われたらお返ししなくていいの?

スポンサーリンク

いただいた出産祝いに
感謝の気持ちを込めてお返しする
出産内祝い。

もしも「お返しは不要」と言われたら?

「言葉通りに受け取ってもいいの?」
「気持ちだけでも何かお渡ししたい…」

新しい家族の誕生を
お祝いしてくれた方には
できるだけ喜んで欲しいですよね。

今回は、お相手に失礼なく
感謝の気持ちを伝える方法や
お返しのマナーについて紹介します。

スポンサーリンク

出産祝いのお返しのマナー!お返し不要と言われたときの関係別対処法!

出産祝いをいただいた際
基本的にはお返し(内祝い)は
用意するほうがいいでしょう。

出産して3日以内には
お礼状でご報告とお礼をして
その後、出産内祝いを贈ります。

出産内祝いは
頂いてから1ヶ月以内がマナーなので
できるだけ早めに贈りましょう。

また、お返しの金額は
一般的にはお祝いの半額が目安です。

 

ですが
「お返しは不要」と言われた時は
どうすればいいのか
悩むところですよね。

遠慮や気遣い、社交辞令として
言っている場合も多いので
関係別に対処法を知っておけば安心です。

 

家族・親族

家族や身近な親族から
お祝いをいただいた時は
素直に甘えて良いでしょう。

不要と言われているのにお返しすると
かえって他人行儀のように
感じさせることもあります。

ですが、親族の場合は
社交辞令で言っている場合もあるので
夫婦間でしっかりと相談することが
必要です。

また、両親に相談して
親族間でお返しを
どのようにしているのか
聞いてみるのも良いでしょう。

 

友人

友人から言われた場合
気を使わせないように
言ってくれていることが多いです。

お返しをするときも
気を遣わせないようなお礼をするのが
いいでしょう。

相手の好みに合わせて
プレゼントする形であれば
堅苦しくならないので
気を使わずに受け取ってもらえやすいです。

また、自宅で食事やお茶に招待をして
赤ちゃんを見てもらうのも
おすすめですよ。

 

職場

職場では、上司や部下、同僚と
関係性によっても
内容が変わりますが
お世話になっている方々へは
失礼のないよう
お返しをする方が良いでしょう。

お渡しする方の
ライフスタイルなども考えて
お返しする必要がありますね。

 

お返しをする相手との関係によって
お渡しする内容が変わってきます。

親族以外であれば
基本的にお返しはすると
捉えていたほうが安心です。

また、お返しの金額にこだわることも
悪いことではないですが
お祝い返しというのは
本来、感謝の思いを形に表したものです。





高額であれば良い
というわけではないので
注意してくださいね。

出産祝いのお返しをしない場合は必ずお礼状を!お礼状のマナーとは?

お礼状とは
お世話になった方や贈り物に対して
感謝の気持ちを伝えるために
送る手紙を指します。

親族や職場の方から
お返しは不要だと伝えられた場合でも
お礼状を送って
感謝の気持ちをお伝えするのがマナー
です。

では、そんなお礼状の
基本的なマナーについて
紹介しますね。

 

① 送るタイミング

出産祝いをいただいてから
できるだけ早く送ります。

できれば3日以内がいいですが
体調が整っていなかったりすることも
ありますよね。

その場合は先に電話でお礼を伝えて
その後ちゃんとお礼状を出しましょう。

 

② お礼状の形式

お礼状は封書とハガキの
どちらでも大丈夫ですが
職場の人や目上の人に対しては
封書をおすすめします。

格式張った形式にしたい時は
和便箋など縦書きのもの
いいでしょう。

横書きのものは
案内状や招待状などに
用いられることが多いので
職場の人に対しては
気をつけて使い分けてくださいね。

ただし
メッセージカードで送るのはマナー違反
なので注意してください。

 

③ お礼状の内容

お礼状は、基本的には
報告と感謝の気持ちを伝えることが
目的です。

相手に失礼にならない書き方として

  • 時候の挨拶
  • 相手の健康を伺う言葉
  • 出産祝いのお礼
  • 母子の健康状態
  • 赤ちゃんの性別・名前

この5つを入れておけば
失礼になることはありません。

特に時候の挨拶や
相手の健康を伺う言葉などは
相手にお礼の気持ちを伝えるのに
必須になります。
必ず入れるようにしましょう。

 

時候の挨拶は
季節によって様々な言い方がありますが
かしこまった言い方だと

例)
新春の候、皆様にはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

のようになります。

職場や目上の方に送る時には
このように丁寧な文を作ります。

また、送る相手が親しい友人であったり
家族である場合には
もう少しフランクな文にしても
問題はありません。

(例)
少しずつ春風を感じつつありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

このように
お渡しする方によって
文を変えることもできるので
是非、参考にしてくださいね♪

 

文面だけでは
こちらの表情を伝えることが
できないので
丁寧な文章で
相手に感謝の気持ちを
伝えましょう。

 

以上の3点に気をつけて
お礼状を出せば
相手にも失礼になりません。




ただし、お礼状とは本来、
内祝いとセットが基本です。

どうしてもお相手が
受け取りを辞退するという場合以外は
内祝いも準備するのが無難だと
考えたほうがいいですね。

まとめ

日本の文化には
お祝いやお返しをしたりすることが
色んな場面で出てきます。

特に今回のような
お返しをするときのマナーは
知っていて損はありませんよね。

お相手に感謝の気持ちを伝えて
喜んでもらえるような
お返し上手になってくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました