当ブログはアフィリエイト等の広告を利用しています。

子供の習い事がめんどくさい!?面倒に感じる原因と解決法とは?

スポンサーリンク

子供からの習い事の催促に、ドキッとすることありませんか?

子供のやる気にはなるべく応えてあげたい。

でも、何でもオッケーというわけには、いかないですよね。

初めは親子で楽しみにしていたはずなのに、思っていたよりめんどくさい…なんてことも。

今回は、子供の習い事が面倒に感じてしまうポイントと解決法を紹介します!

これから習い事を始める人も、今すでに面倒になっている人も、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

子供の習い事がめんどくさいと感じるのはどんな時?

親の負担が想像以上のものだと、いくら子供のためと言っても面倒に感じてしまいますよね。

いったい何が原因でめんどくさいと感じてしまうのか、代表的なものを挙げてみましょう。

 

送迎がある

小学校1~2年生までは近場でも送迎が必要なことがあります。

また高学年でも、学区外の場所であったり、夜遅くまでかかったりする時には送迎が必要です。

親の待ち時間が発生することもありますね。

さらに大変なのは、他に兄弟がいる場合です!

 

わが家では、お姉ちゃんのピアノのレッスンに、下の子を連れて送迎しています。

それだけでも大変なのに、レッスン中に下の子を静かにさせておくのは至難の業です。

本当は付き添いありのレッスンですが、先生にお願いして外の廊下で待たせてもらっています。

 

費用がかかる

習い事にかける1か月費用の平均は、3歳から幼稚園で3,000円~10,000円、小学生で12,000円~18,000円です。

さらに中学生では19,000円~26,000円と、年齢によって開きがあります。

どの習い事も、多少の費用は掛かりますが、特に個人スポーツと楽器系は高くなることが多いようです。

フィギュアスケートやバレエ、ヴァイオリンは、親の覚悟が必要ですよ。

 

毎月の月謝以外にも、道具代や衣装代、遠征費やコンクール費用なども掛かって、後からビックリすることもあるようです。

また、兄弟がいる場合は、人数分の費用がかかることを忘れてはいけません。

お兄ちゃんもやったから…と、同じ習い事をどんどんさせてしまうと、負担がどんどん増えますよ。




親の当番が必須

特に、野球やサッカーのスポーツ少年団では、親の出番が必須なことが多いです。

チームの監督が無報酬の場合や、父親たちによるボランティアのコーチで運営している場合、月謝は少なく済みますが、その他の手伝いが必要です。

お茶出しや練習中の見守り、試合や合宿の引率が当番制のところもありますね。

 

さらにはチームの子供たちの送迎を任されることも…。

人数が多いチームを監督だけでは見きれないため、安全の面から親のサポートが必要になります。

時には土日も対応しなければならず、子供より親がぐったりしてしまうこともありそうです。

 

親同士の交流が盛ん

スポーツ少年団系では、親同士の交流が盛んな場合もあります。

地域に根づいたチームに多いようですが、懇親会や歓送迎会、バーベキューなどいろんなイベントがあります。

子供たちの活動を盛り上げようと、親が主導で活動していることが多いです。

家族ぐるみの交流が思い出作りになるのは良いですが、親のストレスになることもあります。





以上、いくつか紹介しましたが、こんなにいろいろと大変なことがあると、子供の習い事が面倒に感じてしまいますね。

うまく調整してストレスを減らしたいものです。

次章では、面倒な点への解決法を紹介していきます!

 

子供の習い事が親のストレスに…どうすれば解決できる?

悩む女性

それでは、ストレスになる原因別に解決法を紹介しましょう!

送迎ストレス解決法

①とにかく近場!バス利用!

歩いて通える距離や送迎が負担にならない、近くの教室などを探しましょう。

個人でやっている教室は、ホームページがない場合も多いです。

ネットで調べて見つからなくても、同じ幼稚園のママ情報なども参考に探してみましょう。

 

また、教室から専用の送迎バスを出していることもあります。

ぜひ情報収集してみてください。

 

②体験レッスンでシュミレーション

習い事を決める前に、体験教室に行くことも多いと思います。

その時に子供と一緒に、親も送迎や待ち時間をシュミレーションしておけるといいですね。

なるべく普段と同じスケジュールで動いてみると、無理がないか確認できますよ。

 

③大変なのは今だけ!

子供がまだ小さいうちは送迎が必要ですが、小学校高学年ともなれば一人で通うこともできます。

それを想定して、駅の近くの教室を探すなど、交通機関も要チェックです。

 

スポーツ系やピアノなどは、どうしても通う必要がありますが、英語や勉強など自宅でできるものなら、通信教育やDVDを活用するのもオススメですよ。

 

この英会話DVDは幼児向けですが、 楽天やAmazonの売れ筋ランキング1位を獲得しています。

公式サイトなら10%OFFで購入できますよ。

チェックしてみて下さいね。
↓ ↓ ↓


見るだけ!自然に英語が身につく幼児英語DVD

 

小学生低学年や塾が遠い場合には、進研ゼミがオススメですよ。

うちの子たちも進研ゼミにお世話になっています。


【進研ゼミ小学講座】

お金ストレス解決法

①子供がやりたいものを厳選

子供のためと思って、ついあれもこれもと習い事を増やしてしまいがちですが、数が増えれば親も子供も負担が増えます。

子供が今やりたいと思うものだけに絞って習わせることが必要です。

 

次々と習い事を代えるのが良くないと思うなら、その習い事のゴールを決めましょう。

ゴールを達成したら次の習い事を始める。

このようにすれば、子供もやる気が出ますよ。

 

②地域のサークルなどを利用

地域の児童館や市民センターでは、幼児から小学生向けのサークルや教室を開いています。

無料のものも多いので、ぜひ活用してみましょう。

 

わが家は、幼稚園の放課後でやっている英語教室に通わせています。

費用も相場より安く、お迎えだけで済むのもポイントですよ!

 

③通信教育やDVDを活用

英会話や学習塾に通わせたい場合は、通信教育やDVDの活用もオススメです。

DVDなら一度購入すれば何度でも見放題ですし、【進研ゼミ小学講座】などの通信教育でも、学習塾に比べて財布に優しいですよ。



【えっ?】たった35日で私の子供が英語を話した!←超話題!

当番ストレスの解決法

①親の当番なし!のチームを探す

スポーツ系の習い事でも、親の当番がない教室もあります。

少し費用は高くつきますが、親の負担が減って、監督コーチ陣がしっかり見てくれているという安心感も買えます。

 

②家族の協力を得る

親の当番が必要なスポーツ少年団に入っているなら、親一人で負担を背負うのは大変です。

両親で手分けをする、おじいさんおばあさんにも手伝ってもらうなど、家族に協力要請するのも手ですよ。

親の交流ストレスの解決法

①どこまでやるか線引きを!

親同士の関わりとなると、なかなか言いにくいこともあるかも知れません。

でも、あくまでも習い事の主役は子供です。

親が習い事をストレスに感じていれば、子供も続けにくいはずです。

どこまで参加するかの線引きを決めて、あらかじめ他の家族の理解を得ておくと、親も子も気持ちよく取り組めますね。





ここまで解決法を見てきました。

どれも少しの工夫でストレスが減らせるので、試してみてくださいね。

 

>>>[PR]◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

 

>>>子供の習い事って意味ないの?習わせて良かったBest6!

 

>>>習い事にお中元・お歳暮は必要?先生に贈るなら何がいい?

子どもの習い事がめんどくさい原因と解決法まとめ

今回は習い事が面倒な原因と、その解決法について紹介しました。

子供の習い事とはいえ、親が担う役割も大きいので、けっこう大変ですよね。

親がめんどくさいと感じていると、子供のやる気も削がれてしまうかも…。

なるべく負担を減らして、笑顔で子供を送り出してあげたいものですよね。

親子でストレスなく習い事を続けられるように、今回紹介した解決法を参考にしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました