産後ダイエットで下半身が気になる⁉おすすめダイエット3選!

スポンサーリンク

妊娠中は激しい運動ができなかったり
食べ悪阻だったりして
予想外に体重が増えてしまうことがあります。

産後は母乳をあげるので
食事制限ができなかったり
体がボロボロで
体を思うように動かすこともできません。

でも、ちょったした工夫や時間で
妊娠中にすごく太った私でも
今は元の体重に戻すことができました。

今回は、妊娠中に太った体重を
どう戻したらいいのか
私が行ったダイエットの方法を紹介します。

スポンサーリンク

これで下半身が痩せる!?おすすめダイエット3選!

ストレッチ

太って一番気になるところって
やっぱり下半身ですよね。

ただ、下半身って
痩せにくいイメージがあるので
どう頑張ったらいいのか
方法が分かりにくいです。



産後の下半身を引き締めるためには
次の3つがおすすめです!

  • 骨盤の緩みを整える
  • ストレッチをする
  • 抱っこしながら歩いたり
    スクワットをする

 

産後は思った以上に
体がダメージを受けているので
無理をしてはいけません。

また、産後というのは
体重が落ちやすい時期とも言われていて
ダイエットをしなくても体重が落ちた
という経験もたくさん聞きます。

産後の体形が嫌になる気持ちは分かりますが
一番に優先しなくてはいけないことは
育児ですよね。

なので、産後ダイエットの方法は
育児をしながらでも「続けられる」
ことが重要です。

<骨盤の緩みを整える>

出産後は
骨盤が緩んで開きやすい状態に
なっています。

産後ダイエットでとても大切なのは
骨盤の開きを元に戻すことです。

産後に下半身太りが気になる場合は
骨盤の開きが原因となっていることが
とても多いです。

開いた骨盤の隙間に脂肪がたまりやすい上
骨盤がしっかりと締まった状態ではないので
体も歪みやすくなっています。

 

私も産後すぐに
骨盤ベルトを付けるようにしていました。

しかし、私の場合は
骨盤ベルトがずれることがストレスで
途中から産後用のガードルに変えました。

産後用のガードルは
ずれることがなくていいのですが
締め付けている状態なので
トイレでの着脱が面倒です。

また、骨盤ベルトは腰だけですが
ガードルは太腿やお腹も締め付けるので
それを嫌に思う人もいるかも知れませんね。

あなたの好みに合わせて
どちらか選んで付けるようにしましょう。

<ストレッチをする>

産後しばらくは
運動をすることよりも
体を休めることの方が大切です。

なので、産後すぐは
ストレッチをしましょう。

ストレッチは
ちょっとした時間でできますし
リフレッシュ効果もありますよ。

また、下半身を
しっかりとストレッチすることで
骨盤も整えられていきます。

私は、下半身はもちろんですが
上半身も一緒にストレッチしていました。

そうすることで
体の血行が良くなるのも分かりますし
肩こりなども解消することができましたよ。

<抱っこしながら歩いたり、スクワットをする>

運動に関しては
育児以外に運動する時間を作るのは辛いので
育児しながら運動をしちゃいましょう。

育児をしていると
赤ちゃんを抱っこしている時間って
多いですよね。

抱っこをしながら家の中を歩いたり
余裕があったらスクワットをすると
足が引き締っていきますよ。

また、太ももの筋肉はとても大きいので
太ももを動かすことで
カロリーをいっぱい消費できます。

脂肪を燃やして
全身を引き締める効果もあるので
おすすめですよ。

効果的なスクワットの仕方とは?

  • ゆっくりと息を吐きながら
    お尻を突き出すように
    腰を落としていきます。
  • 太ももが床と平行になった辺りで
    5秒間キープします。
  • ゆっくり息を吸いながら
    元の姿勢に戻ります。

これを5~10回繰り返します。

ただし、赤ちゃんを抱っこして
スクワットをする場合は
少し膝を曲げる程度にして
回数を増やすようにしてくださいね。

あまり腰を落とすと
バランスを崩しやすいので危険です。

 

赤ちゃんって
立って抱っこしている状態から
座って抱っこしたとたんに
泣いたりしませんか?

立って抱っこされているのか
座って抱っこされているのか
分かるんですかね?

座った抱っこで泣く時は
ダイエットのつもりで
部屋中を歩いてみましょう。

赤ちゃんの機嫌も良くなって
ママもダイエットできるので
一石二鳥ですよ。



産後ダイエットは
育児に時間をとられるので
「短時間」で出来るものも
大切なポイントです。

今回紹介した3つの方法は
どれも簡単なものばかりです。
短時間でも続けることで
ダイエット効果が出てきますよ。

元の体形目指して
ダイエットを頑張りましょう!

>>>産後ダイエット、授乳中はどうすればいい?食事や運動のポイントは?

産後ダイエットは食事も大切!産後の食事のポイントとは?

豚汁

産後ダイエットのためには食事も大切です。

産後は体の調子を戻すためにも
ある程度しっかり食べた方がいいです。

また、母乳をあげている場合は
ダイエットのために食事を制限しすぎると
母乳が出にくくなったりもするので
注意が必要です。

産後ダイエットでは
食事の量は減らさない
ということが大切です。

また、おなかが減るからと言って
お菓子ばかりを食べていると
痩せないですし
栄養バランスも悪くなってしまいます。

ダイエットのためには
食事内容を見直すことが大切ですよ。

でも、産後は育児でバタバタするので
食事にまでなかなか気を使えませんよね。

そんな時は簡単に作れる
汁物を具だくさん
にしてみましょう。

私も産後には汁物
特に豚汁をよく食べていました。

豚汁はお肉・野菜・豆腐・キノコと
たくさんの種類の具材が入るので
栄養バランスがいいです。

たくさん作っておくと
おなかが減った時すぐに食べられるので
おすすめですよ。



まとめ

今回は産後のダイエットについて紹介しました。

産後は体が痩せやすい状態になっています。
母乳をあげているだけでも
ある程度は体重が落ちたりもします。

産後の体重には驚いたり
ショックを受けたりするかも知れません。

でも、食事内容に気を付けて
ちょっとしたストレッチなどの運動を
することで体重は戻すことが出来ますよ。

また、毎日体重を測ることもおすすめです。

体重を測ることで
モチベーションを保つことができますし
ダイエットを意識し続けることができますよ。

育児もダイエットも頑張って
素敵なママになりましょう!

タイトルとURLをコピーしました